火曜日は英会話の日です。
今日も朝から天気がよくって暑くなりそうです。
プールに入ると気持ちよさそうです。
そんなことを思いながら9時半には講師のアレックスが到着です。
英会話が始まると最初に軽く体を動かします。
手を握ったり、開いたり、手の動きからです。
続いて、手を頭、肩、手を合わせて歩くマネや大の字になってジャンプします。
この動きは毎回しているので少しずつできるようになっている気がします。
いくつかの動きの組み合わせなので難しい動きです。
今日は少し長めに10時20分くらいまで英会話でした。
午後は、モンテッソーリもしました。
今日は特別にモンテッソーリの資格をもった講師の方が来て講義と実演です。
先生がいるとみんな長く集中します。
みんなが寝ている間に講義を受けました。
保育園の奥底に眠っているモンテッソーリの教具を出してきて先生に使い方やどんな効果が期待できるかという話を聞きました。
普段、出していない教具はちょっと難しい教具です。
今日教えてもらった教具は色の糸が巻かれた物の端を指でつまんで位置を変えたり、容器に入れたりします。
糸の部分を持つと糸が切れてしまい使えなくなります。
大人でも難しく感じるのですが、4歳前後の子が使う教具になります。
この他にも木屑を利用して掃除の練習をする教具を紹介してくれました。
その後、3時半からモンテッソーリです。
今日はモンテッソーリを見たいという見学の方が来ていました。
みんなが静かに集中してもくもくと取り組んでいる姿に驚いていました。
普段、英会話やリトミックでは体をたくさん動かしたり、わいわいしたりして楽しんでいるのでなかなか静かに何かに取り組む姿が想像しにくいですよね。
4月から入園した子たちも大分モンテッソーリになれたようです。
スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪