最近ハマってるものとモンテのおかげ?

最近ハマってるもの……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

………………………………それはパズル!

 

 

 

型にハメるやつから、普通のパズルまで。 最大でも20ピースまでしか今はありません(*゚O゚*)

 

最近(4月に入ってから)やり始めましたが、3歳のK君は上のお姉ちゃんのを見てたためか、スラスラとできるようになり、昨日は20ピースまでできるように(≧▽≦)

2歳児さん全体でパズルブームのようで、10ピース程度なら出来る子も何人かいるようです!

1歳児さんでも木製の2ピースからやり始め、今は紙タイプの6ピースに挑戦中!

 

パズルも枠が決まっていてそこにはめるタイプのものならすぐできるようになっても、いざ、まっさらな状態から組み立てていくのはなかなか難しい子もいて様々です。

でも2歳児さんは1歳児さんのできないパズルも『こーやって、こーやるんだよ』とやりながら教えてあげる姿もあり微笑ましく思います♡

IMG_8538

 

 

 

 

 

さて、モンテのおかげ?ですが、、、

夕方、黄昏時でお迎え来るのを見てまだかと不安で泣き出す1歳児さん。 試しにとモンテのお仕事をやらせてみよう!と渡すと……

あらまぁ!すっかり集中してもう一回!とアピール☆ 泣かずに目がキラキラと輝きだし、あけて欲しいと訴えるので 先生『あけてって言うんだよ』

子ども『……あーけーて!』

先生『はい、どうぞ♪』

子ども→(ありがとうの意味を込めて(笑)頭をペコっとして、簡単な言葉のやり取りも少しずつできるようになり、こちらもハマったようです(笑)

IMG_8551

0歳児さんも少しずつやれるように、なってきて落とす系のものなら短時間ですが楽しめるように!

一つずつ穴に落としていくと、『できたー☆』と拍手して喜ぶ姿もあり、満更でもないようです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

また落とす系のものを作って、0歳児さんもできるようなものを増やして楽しめるようにしていきたいですね♡

 

 

 

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

追伸✱もう一つハマってるものがあるのですが、それは別に紹介しますね(ノ´▽`)ノ♪

スクルドエンジェル保育園 梶ケ谷園 園長 林今日子

カテゴリー: 園の様子 | 最近ハマってるものとモンテのおかげ? はコメントを受け付けていません

おもちゃのチャチャチャ♪

今日のブログ担当は井口です!

毎週木曜日はリトミック♩。今朝は、見学の方もいらして、園児たちは少し気になる様子。

賑やかな声のなか、そのままリトミック始まるかな?と思ったら、宮川先生が、リトミックの前に絵本を読んでくれました(^-^)

入園して一番日が浅いG君も、まだ朝は泣いていることが多いですが、絵本を読み始めると、宮川先生の膝に座って安心した表情に♡

こうして、みんな落ち着いて集中して、リトミックがスタートしました!

0歳児さんクラスで、GW明けにどんどん歩けるようになって楽しそううなHちゃん!リトミック中、ピアノのところまで何度も歩いてました。みんなと同じ白い線に座ってリトミックの先生のお話を聞こうねと、声をかけ誘導したいところですが、Hちゃんのにこにこの表情で歩く成長の姿を見て、先生たちも「可愛いねー♡(^^)」と、声をそろえて、しばらく見守ることに♡。

さて今日のリトミックでは、先週にひき続き、鈴やマラカスなどの楽器を使いました。

子どもたちおなじみの「おもちゃのチャチャチャ」や「きらきら星」の曲にあわせて、楽器を鳴らします!

「おもちゃのチャチャチャ」の曲が聴こえただけで、0歳児さん達は、とても穏やかなうれしそうな表情に。

チャチャチャの歌詞の所を、タタタンのリズムで、細かく手を振って鳴らすのは難しいと思いましたが、2歳児さんは、理解して鳴らせている子が意外と多くてびっくりしました!みんなとっても楽しそうでした♩。

帰りの会でも、絵本を読んだり、お歌をうたったりしているので、その様子の写真も載せてみました。 (井口)

IMG_1355

IMG_1360IMG_1358 

カテゴリー: 園の様子 | おもちゃのチャチャチャ♪ はコメントを受け付けていません

頼りにしてます

今週に入ってから、涼しい日が続いていますね。

先週までの夏のような日差しとは打って変わり、お散歩もとても快適です( ´ ▽ ` )ノ

今日も1歳さんと2歳さんは、梶ヶ谷第一公園へGO!!

 

新年度が始まってから、一か月半。

新入園の子たちも日に日に楽しそうな笑顔が増えて、

大きな組の子たちは、小さな組の子たちのお世話を上手にしてくれている場面を毎日たくさん目にします(´∀`*)

 

今日もこんなことがありました。

 

お散歩準備。全員靴を履いて玄関前に集合できました。子どもたちに先生が声をかけます。「大きな子は、小さな子と手をつないでね♪」

きょろきょろしながら1歳の子を見つけ、手を繋ぎにいってあげるお兄さんお姉さんたち(*´ω`人)

迎えに来てもらった1歳さんたちは、みんなとっても素直に手を繋いでいます。頼りにしてますっていう信頼感の表れですね ( ´ ▽ ` )ノ

でも、中にはすぐに手を離してしまう1歳さんも(^_^;)

あらら。。。と思って声をかけようとしたら、すぐにしっかりと繋ぎなおしていた2歳のKくん! その繋ぎなおし方が、とても優しくて丁寧で。 うわぁぁ 惚れ惚れしちゃいました 笑!

 

また、公園で遊んでいる時にこんな場面も。

 

お山に楽しそうに登っていた1歳のSちゃん。 ところが足を滑らせて派手にドッテ~ン(>_<)

そこに颯爽と登場! 優しく手を差し出すHくん(^-^)

手のひらの土をパンパン払ってあげている姿がなんとも頼もしい限り!

そのあとは、転ばないようにHくんのエスコートで楽しそうに山登りしている二人でした♪

IMG_4248   IMG_4249

違う年齢の友達との関わり合いの中で、こんなに優しい心がしっかりと育っているんだなぁ。。。と実感した嬉しい出来事でした(^-^)

(宮川)

 

 

 

カテゴリー: 園の様子 | 頼りにしてます はコメントを受け付けていません

週末は母の日でした。
皆さんはどうお過ごしでしか?

代表の垣本です。

保育園でもカーネーションの制作をしてプレゼントしたようです。
お子さんからもらったプレゼントはいつも以上に嬉しいですよね!

全員ではないようですが、5月12日と13日の写真でプレゼントするところも撮っています。

今日は、イベント給食ということでクマの形になったごはんでした。
イベント給食とは、月に2回あるいつもより工夫を凝らしてあるおひるごはんです。
行事とかがあると行事にちなんだものになりますし、少し変わったのではお弁当給食というのもありました。

そのイベント給食が今日はクマさんでした。
子どもたちはいつも楽しく給食を食べていますが、イベント給食の日はさらにテンションが上がります。
いただきますの挨拶まで、給食のクマさんが気になるようで凝視したり、少し触って鼻のグリーンピースが落ちたりしていました。

子どもたちにとってうれしいイベント給食ですが、作る調理担当は大変です。
クマの形になるように具材の切り方、手順はレシピになっているのですが写真通りになかなかできません。
心配になったのか、何に見えると聞かれました。

本当にすいません。

「コアラ」って言っちゃいました。

子どもたちはちゃんとクマとわかったかな?
みんな楽しそうに食べていました。

カテゴリー: 園の様子 | コメントを受け付けていません

スヤスヤzzz

 

ここ数日の気温の変化で体調崩されていませんか?

今日は朝に霧雨のような雨が降っていて、少し肌寒く感じましたが、日中は日射しもあり暑かったですね。

週の始まり、月曜日‼︎

子ども達は今日も元気に登園してくれました‼︎

週末のお休みを挟むとまだ泣いてしまっていた新入園児の子達も今日はなんと誰も泣いていない朝。。。

出勤してびっくりしました(^ ^)

ここでまた一つ子ども達の成長を実感‼︎すごーい!

繰り返し繰り返し、覚えていくんですね(^ ^)

さて、今日は雨やむかな〜。と1.2歳児の子ども達は元気にお散歩へ♪

0歳児の子ども達は室内で布団山やボールで遊びました♪

初めは何だろう?と不思議そうに見る布団山…笑

誰も近づこうとしない布団山‥笑

先生がハイハイで布団山まで行ってみると、後から真似て近づく子♪

お友達が行くと私も、と自然と近づく子♪

布団山に行くとゴロンと寝てみたり、楽しそうでした‼︎

その後昼食を済ませお昼寝タイムzzz

大きいクラスの子は一人一人のベッドに、小さいクラスの子は敷布団でお昼寝です。

食後パジャマにお着替えを済ませた後は自分のタオルを見つけてきます。

2歳さんは自分でベッドにタオルを敷こうと頑張る子もいたり、出来ないお友達のお手伝いをしてあげる子もいたり、皆んな優しい^ ^

初めは布団に横になるのもイヤ、お昼寝しても30分で起きてしまう子達も今ではこんなにグッスリです^ ^

オルゴールの曲が流れる中スヤスヤzzz夢の中。

今日の写真はそんなお昼寝の様子です^ ^

 

IMG_0594 IMG_0597

 

(平野)

カテゴリー: 園の様子 | スヤスヤzzz はコメントを受け付けていません