楽しくお友だちの名前を覚えていきます

今日は散歩の日でしたが、朝から雨がパラパラと降り続けています。

そこで午前中はみんなが好きなお歌を歌って過ごしました。

これまでの1年間歌ってきた歌を思い出しながら春に歌った歌、夏に歌った歌と順に思い出しながら歌いました。
(何を歌ったかは秘密です^^1ヵ月後くらいにわかります。)
見ていて振り付けもあり、そういえばそんな振り付けで歌っていたなぁっと思い出しました。

最後に朝の挨拶をして、歌は終了です。

次は、最近よくしているお名前確認です。
あ~な~た~のお名前は?とマイクを向けるように聞きます。
マイクを向けられた子どもは自分の名前をいいます。
最初は、自分の名前にもくんやちゃんを付けていましたが、今はほぼ大丈夫です。
中には苗字からちゃんと言える子もいます。
それにお友だちの名前もよく覚えています。
子どもたちの名前の次は保育士の名前も確認です。
なかなか名前が出てこないとちょっと保育士もへこんじゃいます。
私の名前は1人の子が大きな声で呼んでくれてちょっと安心とともに照れました。(笑

その後は、ハイハイ競争です。

2人ずつ、ハイハイで競争です。
大きい子はお知りを浮かせて小走りのようにうまくハイハイしていきます。
おもわず、手を床に付かずに変な格好になっている子もいました。
小さい子は少し前までしていたので得意なはずですが、もう卒業したよ~といわんばかりに普通に歩いていきました。(笑

ハイハイ競争の次はうさぎになってピョンピョン競争です。
両足をそろえてうさぎになりきって、手はウサギの耳を作ってぴょんぴょん跳ねていきます。
保育士のタンバリンの音に合わせてぴょんぴょん跳ねていきます。
途中、小さい子が乱入して障害として立ちはだかるなどハプニングもありながら楽しく競争しました。

この後は、お着替えをしてお昼ご飯です。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 楽しくお友だちの名前を覚えていきます はコメントを受け付けていません

アレックスが夢中になる

今日は火曜日ということで英会話の日です。
9時くらいに少し雪も降ったりしていて、寒い日となりました。
電車が遅れたりしていたようで、アレックスは早く出てきてくれたのか9時10分くらいには到着しました。

準備をして、30分くらいから英会話が始まり最初に音楽に合わせて振り付けを覚えて体を動かしました。
みんなが楽しくアレックスと一緒に踊っているのをみて成長を感じました。

ちょうど見学に来ている方もいたのですが、見学の方がダンスをしていて同じように小さい子に教える機会があったそうです。
その時に、他のことがきになる子がいたり、興味を示さない子がいたりして大変だったという話をしてくれました。
アレックスがしているのをみて、誰一人勝手なことせずに一緒にしているのをみて驚いていました。

今日のレッスンは園にある積み木を使ったものもありました。
積み木に絵が書いてあり、その絵について会話しながら積み上げていきます。
見ていると1mくらいは積み上げられていて、子どもたちがだんだん近くになってくるもんだからアレックスは誰かが当たって倒れないかきがきじゃないようです。

積み木に夢中

真剣なおももちで積み木を積んでいきます

でも、1mも積み上げるとどう調整してもゆらゆらゆれるようで倒れるのも時間の問題に見えました。
それでも、アレックスは少しでも修正しようとバランスを調整するためにわざと少しずらして積んだりしていました。

が、最後はあえなく倒れて、今日一番の子どもたちの歓声があがりました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | アレックスが夢中になる はコメントを受け付けていません

成長を感じています。

今日は暖かくなりましたね。

子どもたちはお散歩で久しぶりに砂場のある公園に行きました。
帰りに近くにあるお蕎麦屋さんの方がお菓子をくれました。
後でお礼に行くといつも子どもたちが挨拶をしてくれてうれしいと言ってくれました。
散歩中、2人1組で手をつないで歩いて通っている時におはようというと全員からおはようといわれるのを想像するとうれしいし、気持ちもいいですね~。

近所の方たち全員がうれしい気持ちになってくれれば子どもたちの散歩も一段と楽しいものになりそうです。

もう長く一緒にいるのもあると思いますが、子どもたち同士仲良く遊んでいる時によく会話をしています。
以前は、それほどきにならなかったのですが、最近はよくしゃべってるなぁっと会話を聞いて笑っています。
今日もブロックで新幹線を作って走らせている子どもたちがいて2人でなにやら話をしながら遊んでいました。

私が近くに行って話をすると新幹線が通る橋が壊れてるといいます。
じゃー直してよというと、んー直せないといわれました。
じゃー飛んじゃう?というと、もう1人子が何かひらめいたようで、飛行機でぶーんぶーんと言って飛行機を作り出しました。
そして、飛行機を新幹線にくっつけて飛んで渡ったようでした。
もう1人の子は、橋を直したのか、行き先を変えたのか、縦横無尽に新幹線を走らせていました。

もうすぐ、4月ということで卒園・進級の時期です。
みんなの成長ぶりを感じてうれしい反面、もうすぐお別れの子もいて残念です。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 成長を感じています。 はコメントを受け付けていません

空き状況報告(2015/2/13時点)

<2/13現在の契約済、契約進行状況>
クラス 進級・契約済/定員→空き(契約進行中)
0歳児 6人/6人→0人(0)
1歳児 6人/9人→3人(4)
2歳児 3人/10人→7人(2)

今週の10日に認可保育園の2次募集の結果が発表されました。
1歳児のクラスは契約済が増えました。
また、1歳児の契約進行中の方からキャンセルがいくつかありましたので、数字が変動しています。

空きをお探しの方へ
現在、2歳児クラスが定員より少なくなる予定です。
2歳児用の面積を1歳児用に回して1歳児も定員以上に受入可能とのことですので1歳児のお子様も入園可能な場合があります。
詳細についてはお問い合わせください。

よろしくお願いします。

カテゴリー: イベント | 空き状況報告(2015/2/13時点) はコメントを受け付けていません

不審者が来たときの訓練

今日も天気がよくなりました。
いつもどおり散歩へ行く前に今日は不審者が来たという想定で訓練をしました。

朝の会で歌を歌い、散歩前に水分補給をして、絵本を読んでもらっている時です。
裏の非常口のドアをドンドンドンと叩く音がします。
保育士も驚いたように、少し静かにしていると、またドンドンドンという音がします。
子どもたちは節分の鬼が来た時のようにびっくりします。

保育士が誘導してみんな集まって1箇所に隠れます。
外から見えない位置に隠れて、他の保育士が入り口を見張ります。
また、1人保育士が電話で通報する準備です。

今度は表に怪しい人影が?!
外からのぞきこんでくるのを確認したのでブラインドで中が見えないようにします。
警察に電話もして室内で待機します。

怪しい人物は中を確認して行ってしまいましたが、見えなくなってから保育士が外を確認します。
警察が来て保育士が説明し、安全になっているのを確認して子どもたちもほっとしました。
(警察が来たというのは不審者訓練での想定で、実際には来ていません。)

以上で訓練は終了しましたが、子どもたちもよく気付きます。
警察はどこ?とか、知らない人が来て怖かったとか教えてくれます。
中には私を見て、先生が来てたと気付いている子も。(笑

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 不審者が来たときの訓練 はコメントを受け付けていません