リトミックできれいな花が咲きました。

今日はリトミックの日です。

先生が到着する頃には雲行きが怪しくなりぱらぱらと少し雨が降り出していました。

リトミックの最初は電車です。
運転手となって動物達を運んでいきます。
まずは自分の好きな色のハンドルを選びます。
最初に乗ってきたのはぞうさんです。
どすんどすんと電車が揺れながらのろのろと進んでいきます。
こうして乗ってくる動物によって動きが変わりながら電車は進んでいきました。

しかし、電車が途中で故障してしまいます。
ピアノの音が鈍い音に変わります。
故障した電車は修理が必要になります。
運転手から修理工に変身して、リズムに合わせて修理開始です。
修理をしたらまた出発します。

電車が終わるとスカーフを使って遊びます。
スカーフを配ると今日は新しい遊びで花を作りました。
スカーフを手の中にぎゅっぎゅっと押し込んでいって隠します。
隠れたら手をゆっくり開いてきれいな花の出来上がりです。

保護者の方に頂いた椿

保護者の方に頂いた椿です。白の椿めずらしいですよね。ありがとうございます!

この花が気に入って先生のとなりで花ができるたびにもう1回!とリクエストしている子もいました。
ちょうど、保護者の方から椿の花をいただいて朝の会で紹介したのできれいな花が出来たのが印象的だったのかもしれません。

花を作った後はかぶったり、ぐるぐるとまわしたりして楽しみました。
最後はきちんと四角にたたんで先生に返します。

そして、もうすぐ桃の節句ということでひなまつりです。
先生が雛人形を折り紙で折ってきてくれました。
雛人形を紙皿の上にきれいに置いて、バランスを取って雛人形が落ちないように歩きます。
いつも元気に走り回る子が多いのでバランスを取りながら歩く姿は見ていて楽しかったです。
みんなまじめな顔で慎重に歩きます。
上手に歩けるけどたまに人形が落ちるとすぐに拾おうとしてもう1つも落としている姿が見れました。
さらに難易度が上がって先生がうしろ~というと後ろ向きに進むことになりました。
集中してやっていて途中から話を聞いたのか、先生が後ろと言う前から後ろ向きで進む子が結構いました。

今日は見学の人もいなかったのでたくさん写真も撮れました。
後でアップしますので、ご覧ください。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | リトミックできれいな花が咲きました。 はコメントを受け付けていません

散らかす役と片付ける役の役割分担

今週は暖かい日が続きますね。
もう寒くならないでいいのですが。

0歳児クラスの子たちも気付けば大きくなっているもので、1番大きな子が1歳5ヶ月、次の子が1歳3ヶ月です。
歩き出してどんどんやんちゃっぷりを発揮するようになっています。
今日もボックスに置いてある本を全て引っ張り出して落としたり、かかっているタオルケットを引っ張って落としたり、仕切りにつかまりガタガタと揺らしたりとやりたい放題です。
1歳5ヶ月の子が本を全部出して大喜びしていたので、じゃー次は片付けようと声をかけて片付け方を教えていると、隣にいた1歳3ヶ月の子の方が上手に片付けてくれました。
片付けてくれてありがとうと頭をなでなですると上機嫌でニコリと笑ってくれました。

いつの間にかできることが増えていてビックリしましたが、改めて月齢をチェックすると思っていたより1ヶ月分年を取っていました。(笑

後、1ヶ月もすればこの子たちも進級して1歳児クラスです。
丁度、4月から入園する0歳児の慣らし保育や快適に過ごせるための環境作りを検討中です。
お預かりする0歳のクラスの子も4月からは6人と増えます。
これまでの乳児室が面積的には3倍となります。

成長に合わせて保育を変える必要もあり、物の配置や1日の流れなどを考えながら決めていっています。

0歳の子たちに限らずどんな子たちが来るのか楽しみです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 散らかす役と片付ける役の役割分担 はコメントを受け付けていません

上手に名前が言えるようになりました。

今日は暖かくなりましたね。

午前中は朝の会で新しく入園した子を紹介して、前からいる子どもたちも1人1人お名前を言っていきました。
みんな上手に自分の名前を言えるようになりました。自分の名前にはくんやちゃんを付けずに言えます。
少しずつ覚えてくれればと思います。
初日から慣れた様子でお友だちとも遊んだりして楽しく過ごしてくれたようです。

その後は歌の練習を少ししてから、お散歩に行きました。
今日は暖かくて気持ちいいお散歩が出来たんじゃないでしょうか。

さらに、帰りの会でも今日で最後となる保育士がいたので日ごろの成果を見てもらおうとまたお名前を言えるところを見てもらいました。
どこからかマイクも出てきて子どもたちものりのりで言っていきました。

その後は、卒園式に向けて春・夏・秋・冬に歌った歌の練習です。
一番のりがいいのは秋の歌ですかね。
リズムと振り付けがみんな好きみたいです。

何の歌歌う?と聞くとこの歌が最初に出てくることが多いです。

どんな歌かは卒園式のお楽しみに^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 上手に名前が言えるようになりました。 はコメントを受け付けていません

空き状況報告(2015/2/21時点)

<2/21現在の契約済、契約進行状況>
クラス 進級・契約済/定員→空き(契約進行中)
0歳児 6人/6人→0人(0)キャンセル待ち2名
1歳児 6人/9人→2人(1)
2歳児 4人/10人→6人(3)
0歳児のクラスはキャンセル待ちが発生しております。
1歳児のクラスは1人分空いておりますが、来週見学者予定の方がいます。
2歳児のクラスは現在契約進行中、見学予定の方がそれぞれ契約されたとしても後3人分の空きがあります。

2月の後半となりほぼ決まったかと思いましたが、今週もちらほらと問い合わせがありました。

この調子ですと4月までに2歳児のクラスも一杯になる可能性があります。

ご希望の方はお早目にお問い合わせください。

カテゴリー: イベント | 空き状況報告(2015/2/21時点) はコメントを受け付けていません

卒園式は3月27日の予定です。

今日は久しぶりにいいお天気となりました。
リトミックは10時くらいから始まるので先に少しだけお散歩にいきました。
朝の会を少し早めに始めて卒園式の歌の練習をしていると、丁度、今度卒園する子が登園してきました。
お母さんが保育園に向かう途中でも歌っていましたと教えてくれて、いいタイミングで到着したようです。
卒園式は3月27日(金)の予定です。
今、ご案内のお便りを作成しておりますので、来週にもお知らせできると思います。
次にいく幼稚園や保育園も2歳児のクラス全員決まりました。
幼稚園や保育園の入園準備も始まっており、既に体験日に会ったというお話もきいています。

朝の会が終わると上着を着て、水分補給して散歩に出発です。
お散歩に行っている間にリトミックの先生が到着して帰りを待ちました。

今日のリトミックは前回の電車の後にスカーフを使いました。
透き通ったスカーフに子どもたちは大喜びです。

スカーフは春ごろに1度リトミックで登場していて、その頃を思い出した子もいたと思います。
スカーフを手に取るとすぐに頭にかぶったり、手を振ってスカーフの動きを楽しんだりしました。

ピアノのリズム合わせてスカーフで遊んだら、きちんと折りたたんで先生に返していました。

今日のリトミックも気付けば終わりの時間です。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 卒園式は3月27日の予定です。 はコメントを受け付けていません