この夏最後のプール^^

今日は、プール予定日の最終日です。

お昼は暑くなったのですが、朝はまだそれほど気温も高くなく、風も少しあったのでまるまるプールではなく散歩をしてからプールに入りました。

朝の会では、9月からの新しいお友達に朝の歌のお手本を見てもらうことになりました。
自信があるこが前に出てお手本を見せます。
といっても、ほとんどの子が自信があるようでお手本を見せる側に並んでいる子の方が多い状態です。
朝の歌と挨拶を見てもらいます。
新しいお友達もうれしそうに見ています。
すぐには覚えられないと思いますので、みんなと一緒に朝の会をして徐々に覚えていってもらいましょう!

終わると散歩の準備をしてみんなで散歩へゴ~。
私は居残りです><

散歩から帰ってくるとプールスタートです。
最近、寒かったので久しぶりのプールです。
そして、最後のプールです。

子どもたちはそれを知っているのか。
みんなで楽しそうにプールで水遊びです。

それぞれ水遊び用のおもちゃを手にとって遊びます。
今日は風も少しあったので先生がプールのお湯をバケツですくって肩のあたりにかけると、子どもから反撃されて先生の悲鳴も何度か聞こえました。
でも、久しぶりだったからか黙々とカップの水をカップに移したり、じょうろに水を入れてシャワーのように水をだしたりして遊ぶ子が多かったように見えました。
今日は、散歩にもいったし、気温も暑い!というより少しあったかいくらいだったのでプールも早めに切り上げました。

この夏最後のプールでの水遊びを楽しめたようでよかったです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | この夏最後のプール^^ はコメントを受け付けていません

今日のおやつはりんごのうさぎさんです。

今日は午前中にリトミックがありました。
一時預かりの子もいたのでいつも以上に大人数でリトミックです。
リトミックは毎月プログラムがあり、今日は9月のプログラムになっています。
最初は動物のマネからスタートです。
先生がライオンの写真をみながらこの動物の名前は?と聞くとみんならいおーんと元気良く答えます。
次は、キリンです。
壁面飾りにキリンの飾りがあったので、壁面をみながら子どもたちに首が長い動物はどれ?何人かの子どもが走りよって指差してきりーんと答えます。
首の長さはどのくらいかな?
このくらい?このくらい?と先生が手で長さを示して聞いていきます。
いきなり、最初の一番短い長さでそのぐーらいとフライングする子もいました。(笑

こんなかんじで動物を紹介しながらマネをしていきました。

いつもリトミックとか英会話のことが多いので、今日はおやつの話も書いてみます。
今日のおやつはやさいジュースの入ったむしぱんとりんごです。
子どもたちはむしぱんが大好きです。
むしぱんを配るとおいしいおいしいと言ってみんなおいしそうに食べます。
むしぱんだからかお茶を沢山飲んだようで、お代わりくださいとちゃんといえていました。

むしぱんを食べ終わったら、りんごです。
今日のりんごはうさぎさんの形です。
りんごが手元に来るとうさぎ~とみんな喜びます。
でも、たいていの子が最初に耳をとってしまいます。
うさぎの形はすぐになくなりました。

さて、明日のおやつはなんでしょう?

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 今日のおやつはりんごのうさぎさんです。 はコメントを受け付けていません

天気が良く、楽しく散歩にいけました!

今日は本当なら天気もいいしプールの予定でしたが、ちょっと気温が低いようなので散歩に行きました。

今日から新しく男の子は入園しました。
最初は泣きましたが、泣いていたのがうそのように10分もすると興味津々でおもちゃや本を見ていきます。
泣いている時に私が近づくと、そっと反対側を見るので嫌われたかな?
と思いましたが、泣き止んだ後はだっこしても大丈夫でした!(笑

今日は天気がよかったので散歩も楽しそうです。
準備している姿がみんなテンションが高くてうきうきしているようです。
プールの始まる前の6月頃はもう少し準備も遅かったり、イヤイヤしていたりしていた気がしたのですが、今日はみんな早かったです。
それも、朝の会で紙芝居したり、手遊びしたりしてうまく子どもたちの気持ちと一体となっていたんでしょうか。
2ヶ月の間に子どもたちが成長したことは間違いないようです。

靴下をはいて、帽子をかぶって、準備ばっちり。
靴を履く順番待ちも友だちと話をしたり、指でつついたり、楽しそうに待っています。

全員靴を履いたら出発です。

ただし、残念ながら私はお留守番です。
まだ、0歳の子たちと入園したばかりの子たちと一緒に遊んで帰りを待ちます。

今週でプールは終わりです。
金曜日は入れるかな?

今日は久しぶりにしっかり歩いたのかお昼を食べて、お昼寝になるとみんな寝つきがいいようです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 天気が良く、楽しく散歩にいけました! はコメントを受け付けていません

久しぶりの快晴で暑いですね。

久しぶりに快晴です。
最近、涼しい日が続いていたのでいつも以上に蒸し暑く感じます。

今日が英語でなければプール日和だったんですが、残念です。

英会話はいつものように9時半からスタートです。
最初に、泣いている子がいたのでアレックスが抱っこして英会話に参加しやすいように語り掛けます。
男の先生だからか男の子の方が英会話好きが多いようです。
逆に、女の子はリトミックの方がテンションが高いです。

泣き止んで保育士が引継ぎ、出欠確認になります。
出欠を取って終わると、先ほどの男の子が抱っこされていたのを見ていた男の子たちが自分もだっこ~っと先生に近づいていきます。

アレックスもリクエストに応えて、1人1回ずつ抱えていきます。
1人1人は時間が短く高い高いになっていましたが、みんな大喜びです。
ただし、きっちり1回ずつでそれ以上のリクエストは受け付けません。(笑

昨日から慣らし保育で来ている女の子もノリノリでした。
女の子は最初の2,3回はアレックスを怖がって少しはなれたところから見ていることが多いのですが、前からいたかのようになじんでいます。
先生の合図に合わせて上手に手を叩いていました。

その後は、絵の書いてあるパネルをつかったり、子どもたちと電話ごっこをしたりして楽しく英会話が進んでいきました。

当園で一番小さい子の離乳食も順調に進んでいるようです。
お昼ごはんを食べている時、もっともっという感じの前のめりの姿で食べていました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 久しぶりの快晴で暑いですね。 はコメントを受け付けていません

今日から9月!雨が降って室内での活動をメリハリつけて楽しめました。

今日から9月です。
プールも最後の週ですが、残念ながら雨のためプールはありません。

散歩にもいけないので、今日は室内での活動です。

こんにちは

今日読んだ紙芝居「こんにちは」

朝の会では歌と紙芝居でした。
9月に予定しているミニ運動会の時に歌う走るの大好きという歌を練習しました。
先週くらいから練習していのですが、だんだんと覚えた子がでてきて大きな声で歌っていました。
紙芝居は、図書館から借りてきた「こんにちは」という紙芝居です。
こんにちはとみんなが挨拶をするお話です。
これで今日の帰りの挨拶もばっちりかな?
リクエストがあり、紙芝居をもう1つ。
みんなはやっぱりアンパンマンが見たいらしく。
アンパンマンコールが起こります。
みんなしっかり聞いていたので、アンパンマンのアンコールに応えて「アンパンマンとばいきんまん」の紙芝居です。
この時の写真は「みんなのおもいで.com」でご覧ください。
8月5週目の展示室にコードが書いてあります。

その後は製作です。
今日は大きい子が製作で折り紙やのりを使ってコスモスの花を作りました。
小さい子はごっこ遊びをしました。

折り紙を使って蛇腹を作っていきます。
どのくらい折れるか見て、次が本番のコスモスです。
のりを使ってきれいに花びらができるように貼り付けていきます。
黄色、ピンク、白色といろんな色で作っていきます。
のりが手についてべとべとするのを感じながら奮闘していました。

午後は、モンテッソーリをして今日は一日室内で過ごしました。
モンテの時間も集中して取り組めていたし、室内だけでしたがメリハリをつけて過ごせていました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 今日から9月!雨が降って室内での活動をメリハリつけて楽しめました。 はコメントを受け付けていません