新しい水遊びの道具が来ました。

今日は蒸し暑くなりましたね。
日が照って暑いのですが、気温はそれほどないようです。
ただ、むしむしするので気温以上に暑く感じます。

今週は、英会話・リトミックの先生がお休みです。
一週間ずっとプールです。
昨日は、天気があまりよくなく気温も低めだったので時間を短くしました。
その分、今日はみんなプールが待ち遠しかったかもしれません。

さすがに体操も聞きなれたようです。
次に何をするのかわかっているのでアンパンマン体操の最後にアンパンマンを呼ぶところとかみんな上手にあわせています。
また、幼稚園が夏休みで年長の子が来ているのでみんなの動きも引き締まっているように見えます。

今週は、去年まで当園に通っていた子が一時預かりで来ています。
いつもは海外の幼稚園に行っているそうです。
最初の日に登園して来た時は恥ずかしいのか、話しかけてもしゃべらずうなずくだけでした。
プールが終わった後くらいからだんだんしゃべるっていつもどおりになって来ました。
今日はもうすっかりなじんでいます。
プールでも楽しそうに友だちと水遊びをしています。

今日のプールでは1つ新しいものがありました。
水を入れるためのホースです。
今週になってから調子が悪く、蛇口付近で水が噴水のように散ってしまうようになりました。
そこで急遽新しいホースを買ってきました。
そして、今日から新しいホースを使ってプールに水を貯めました。
このホースはなんとシャワーや霧など7種類の水流に切り替えられます。

子どもたちに霧で水をかけてあげると頭の上にうっすら水滴の玉が乗っかり白っぽいスカーフをかけているようでした。
写真を取れなかったのが残念><

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 新しい水遊びの道具が来ました。 はコメントを受け付けていません

しゃぼん玉が風で高速になっています。

日曜日の風はすごかったですね。
音が気になって夜になかなか寝れませんでした。

今日も風が結構ありますね。
プールの準備していると風の影響でホースが飛ばされたり、虫が飛んできて水の中に入ったりしていつもより大変だったようです。

風は強くても日が照ってくると暑くなりますね。
みんなプールに入って楽しそうに水遊びです。
風なんて気にしていないようです。

そんな中でいつもよりまったく違うものがありました。
しゃぼん玉です!

しゃぼん玉をぷーって作ると、風のせいで高速で飛んで行ってしまいます。
プールに入っているといつもはふんわりふんわりと飛んでくるしゃぼん玉が今日はすぐに通り過ぎていきます。
必死でしゃぼん玉に触れようと手を伸ばしたり、叩こうとしたりしますが一向にあたりません。

しゃぼん玉を作る子もいつもよりテンションがあがっています。
たくさん、吹いてしゃぼん玉を大量生産しますが、風のせいですぐに飛んでいって見えなくなってしまいます。
作って、触れようとして、作って触れようとしての繰り返しです。

今日は片付けも一苦労でした。
おもちゃをいつも干して乾いてから中に入れているのですが、今日は風が強いため軽めのおもちゃが飛んでしまうということで外においておくのが難しいようです。
先生達も工夫しながら片付けてくれたようです。

それと、今日は懐かしいお友だちが来てくれました。
2月まで来ていて家庭の都合で海外の幼稚園に行っていたお友だちが夏休みということで一時預かりに来ました。
最初は恥ずかしそうにしていましたが、プールの後からだんだんとしゃべってくれるようになりました。
後で、幼稚園の話を聞かなきゃ。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | しゃぼん玉が風で高速になっています。 はコメントを受け付けていません

たこさん現る!?

今日は9時半頃に少し雨が降るなど今週の中では涼しく感じますね。
雨も上がって、みんな元気にプールです。

子どもたちはいつもどおり元気にプールです。
水遊びにも慣れておもちゃを使っていろんな水の動きを見て楽しんでいます。
それぞれお気に入りの遊びがあるようで、じょうろを使ったり、マヨネーズなどの容器を使ったり、しゃぼん玉を作ったり、いろんな遊びをしています。
いたずら好きな子もいます。
今日は先生の死角から服に水をかけられていました。

今日は当園で一番小さな子もプール体験です。
足首まで水につけてみます。
水の感触をどう感じたのでしょうか?
びっくりしたように声を上げました。
顔を見ると喜んでいるようです。
温めの水が気持ちよかったのかな?
プールを見つめて笑っています。

たこさんご飯

お昼ごはんにたこさん現る!?

プールから出ると今日は特別メニューでした!
ご飯がたこさんの形になっています。
ボディーはケチャップライス、目はレーズン、鼻はちくわ、足はウィンナーです。
ちょっと垂れ目のかわいいたこさんです。
調理担当の先生もがんばって1つずつ作ってくれました。

子どもたちは足のウィンナーから食べる子が多いようです。
ぶどうだよ~といいながら目を食べたり、ウィンナーの足を1本ずつ食べたりしています。
あっというまにたこさんは見る影もなくなってしまいました。(笑

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | たこさん現る!? はコメントを受け付けていません

おばけ沢山誕生しました~><

今日は夏休み中の大きなお姉さんが参加してのリトミックです。
幼稚園がお休みで来ていました。

リトミックが始まるのが10時だったので、その前にモンテッソーリもしました。
お姉さんたちは初めてのモンテッソーリでも問題なくこなします。
そのため、いつもは出していないひらがなの教具を出してみました。
一番大きなお姉さんはひらがなもばっちりなようです。
それでも、他の教具よりひらがなの教具の方がやり応えがあるようです。
他の子も刺激されたのかいつもより張り切って取り組んでいるように見えました。

10時なるとリトミックの先生が到着です。
早速、リトミックが始まるとみんなきちんと座って先生の話を聞きます。
最初は座ったまま船を漕ぐマネからです。
まずは先生が大きな手漕ぎ舟の絵が書かれているプレートを見せながら説明します。
体を前後に揺らしながら手の伸ばしたり引っ込めたり、みんなもマネしてギーコギーコ。
次は魚になって水の中を泳ぎます。
みんながイメージしている魚は何かな??
水をかき分けるように手を動かします。(平泳ぎの手の動きです)
少し涼しくなったかな?

沢山のおばけ誕生

色とりどりのたくさんのおばけが誕生しました。

その後は、色鮮やかなスカーフを使っておばけに変身です。
おとこの子たちはおばけが大好きです。
普段からおばけおばけと言って、ブラインドに映る太陽の光を指差して大騒ぎです。
または、おもちゃ入れのカゴを頭にかぶっておばけに変身しています。

今日は先生の用意したスカーフを使っておばけに変身です。
色とりどりのおばけが誕生です。

スカーフの感触やかぶってみた見た目でおおはしゃぎしながら楽しみました。

他にもリトミックのプログラムをやり、今日のリトミックは終了です。
今日の見学の方が、子どもたちがいきいきしていて本当に楽しそうと言っていたのが印象に残りました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | おばけ沢山誕生しました~>< はコメントを受け付けていません

今日は今年最高気温?水遊びが楽しそうです^^

今日も暑いですね。
水曜日はプール遊びです。

朝の会では絵本をみんなで読んだりして、体操開始です。

プールが始まって約1ヶ月経ちます。
みんな振り付け?体操を覚えたようで、一生懸命体を動かします。
中には先生の見本を見なくても音楽に合わせて体操している子がいます。
もうすぐ2歳になる子ですが、よく覚えていてあんぱんまん体操の最後にあんぱんまんを呼ぶところも事前に手をほっぺのところにおいて呼ぶマネをしています。

水遊びでボディーペインティング

水遊びでボディーペインティング沢山色を使ってカキカキ

今日は製作に使用して残っていた絵の具を使って遊んでみました^^
ピンクや青の絵の具を使ってお友だちの背中にかきかき~♪
子どもたちは新しいことが好きですよね。
みんなで背中に色をつけてボディペインティングを楽しみました。
絵の具の筆で塗られるとちょっとくすぐったいようです。
また、絵の具が垂れてくる感触も楽しんでいました。

でも、子どもたちがやりすぎて木製の椅子が絵の具まみれになって片づけが少し大変でした。(笑
水遊びの後のお昼はみんなよく食べますね。
今日もみんんあほぼ完食です。
食べ終わるのも早いです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 今日は今年最高気温?水遊びが楽しそうです^^ はコメントを受け付けていません