この季節にぴったりのアジサイご飯~♪

アジサイご飯

あじさいのデザインの特製ご飯

今日の午前中は雨は降らないと思い洗濯物を干して来た園長の垣本です。

今日は水曜日で散歩の日です。
保育園に来る時は降っていなかったので今日は散歩に行けそうだと思っていました。
散歩へ出る時には降っていなくて散歩にみんな出発したのですが、少しするとぱらぱらと降ってきました。
でも、雨も予想して出発していたため小さい子たちは雨が降ってきたと同時に保育園に到着しました。
大きい子たちもすぐに帰ってきて、ほとんど濡れずにみんな保育園に戻ることができました。

帰ってきてから時間があったのでみんなでお絵かきをしてお昼ご飯です。
今日は梅雨の時期にぴったりの紫陽花のデザインのご飯です。
ぱっと見は酢飯のように思いますが、普通の白ご飯に卵やきゅうりで飾り付けています。

他にもレバー入りのミートボールもありました。
味見させてもらったのですが、レバーの味がまったくしません。
調理士の方の話では以前はレバーの味がして子どもたちもあまり食べなかったとか。
企業努力で味も日々よくなっているんですね。

うちの保育園も毎日少しずつ環境と教育内容をよくしていきます^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | この季節にぴったりのアジサイご飯~♪ はコメントを受け付けていません

英会話講師の方は対応が上手です。

火曜日は英会話の日です。

講師のアレックスがいつもより早く到着し開始時間も早めでした。
今日は見学の方が2名きていました。
子どもたちが楽しそうに英会話のレッスンを受けているのを見て当園にも興味を持ってくれたでしょうか。
1名の方は5月にも見学に来ており今日は2回目でした。

アレックスに慣れてきたのか先週よりみんな集中して取り組んでいたようにみえました。
最初にブルーのボードを取り出し、ブルーを探せ~と保育園内の青色のものを探し回りました。
ちゃんとわかっているのかブルーブルーといいながら青色を探していました。
今日は朝からちょっとテンションが低めの子がいたのですが、その子が青のTシャツを着ててみんなが集まってきてブルーブルーとTシャツにタッチしたり指差ししたりするとテンションがあがって来たのかこの後からは参加していました。
アレックスは他の保育園や幼稚園でも英会話レッスンをしているのでこういうときにうまく対応してくれます。
みんなの様子をみながら臨機応変にしてくれて助かります。

英会話が早く始まったので終わりも早くなったため、みんなでお絵かきもしました。
クレヨンを使って自由に絵を書いてからお昼の準備をしてご飯になりました。

アジサイにとまるカタツムリ

アジサイにとまる子どもたちがデザインした色とりどりのカタツムリたち

昨日は最後の子どものお迎えが来る頃から振り出してどしゃ降りなりましたが、今日は降らないでほしいものです。
急に振り出して勢いも強かったので帰りが大変だったかと思います。
先週から今週にかけて製作したかたつむりがぴったりの梅雨になってますね。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 英会話講師の方は対応が上手です。 はコメントを受け付けていません

つかの間の晴れ間に

久しぶりに少し晴れましたね。

朝から少しだけでもと布団を干したり、金曜日は行けなかった散歩に行ったりしてつかの間の晴れを活用しました。
今週は天気予報でも晴れがないので散歩にいけるかわかりません。
なのでいつもより早めに準備して散歩に出発しました。

昨日は明日もくもりか雨か~と思っていましたが、意外と太陽も見えるほど天気が改善してよかったです。
といっても午後はどうなるかわかりません。
なんとか雨が降らずにいてほしいものです。

たくさん歩いたので髪まで汗びっしょの子もいました。
帰ってきてから足を洗ってお昼ごはんを食べました。

今日はたくさんお昼寝もできそうです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | つかの間の晴れ間に はコメントを受け付けていません

ありの~ままの~♪

今日も一日雨でした。

保育園はお休みですが、折角のお休みに雨でお出かけできなかったかもしれません。
ニュースでは1ヶ月分の雨がここ3日で降ったとか。

できれば、これで梅雨が終わってほしいところです。
でも、子どもたちに日本の季節の移り変わりを知ってもらうには梅雨も1つの日本の特徴として大事だと思ったりします。

最近は朝の会やリトミックでかえるのうたやあめふりくまのこを練習しています。
歌や紙芝居、絵本や散歩での周りの風景などから日本の四季や文化などを感じて楽しんでくれればと思います。

歌といえば「アナと雪の女王」が保育園でも流行っています!
お母さん、お父さんと見に行ったのか「ありの~ままの~♪」とフリ付きで何度も何度も歌っています♪
最初は1人が歌っていたのですが、他の子も真似をしだして1人が歌い始めると何人かが同じように「ありの~ままの~♪」と歌っています^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | ありの~ままの~♪ はコメントを受け付けていません

保育園の室内を梅雨をイメージしたデザインに!

ついに関東も梅雨入りです。
今日は散歩の日でしたが雨で室内で製作です。
梅雨になったのでカタツムリをみんなつくりました。

カラフルな殻をもったカタツムリができました。
また、梅雨の時期にきれいなアジサイもできあがりです。

大きい子ははさみを使ってチョキチョキとアジサイの形をデザインします。
初めてはさみを使う子もいてはさみの使い方を練習しながらの製作です。
カタツムリの殻も大きい子は色紙を切って糊で貼り付けたり、シールを貼ったりして鮮やかに、小さい子はクレヨンを使って自由に色づけていきました。
最後に先生が殻から顔を出したカタツムリの顔を取付けて完成です!

その後、かえるの歌を歌って雨の日を楽しみました。

今日の午後はモンテの予定です^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 保育園の室内を梅雨をイメージしたデザインに! はコメントを受け付けていません