「おかし」を守って火事の避難訓練をしました。

今日は午前中に散歩に行きました。
こぶし公園という保育園から梶が谷駅に向かって歩いていきます。
途中で反対側の歩道に渡り、ファミリーマートの手前にあります。

こぶし公園は小さい子向けの遊具がある公園です。
すべり台や鉄棒、コアラの乗り物などがあります。
なかでもすべり台が人気です。

すべるところが2つ付いている特別バージョンです。
すべる時に登る台の部分も5,6人は順番待ちができます。
みんな一生懸命に階段を登っていき滑っていきます。
滑り終わった後に余韻にひたったり、すべる側から登ろうとしたりする子がいてたまに渋滞が発生します。(笑

他にも鉄棒にしがみついてぶら下がってみたり、コアラの乗り物にまたがってみたりして遊びました。

午後は避難訓練をしました。
おやつを食べて、帰りの会をしてから避難についての話をしました。
避難する時にまもる「おかし」の話もありました。
お:おさない
か:かけらない
し:しずかに(しゃべらない)

今日はばっちり守れたようです。

保育園のキッチンから火事が発生し、全員で第一公園に避難しました。
まずは、靴下をはいてそのままでます。
靴を玄関で履いていると時間がかかりますので、一度出てからはきます。

第一公園の入り口で点呼して、全員いることを確認して避難訓練終了です。

保育園に戻って、大きい子たちはそのまま少しだけ散歩もしました。
この時間に散歩することがほとんどないので朝とは違う発見ができたかもしれません。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 パーマリンク