新年度がスタートしました!

今日は入園式でした。

新入園児の皆さんご入園おめでとうございます‼︎

進級組の皆さんご進級おめでとうございます‼︎

 

進級組の朝の会で新入園児さんの入園式も一緒に行い、とてもat homeな雰囲気で行えました。

いつもと少し違う朝の会に進級組の子ども達はどことなく緊張した様子でしたが、お名前呼びで自分の名前が呼ばれると2歳のお友達はとってもカッコ良く元気な挨拶をしてくれて、さすが‼︎でした。その姿をみた1歳のお友達もとってもカッコ良く手をあげ得意げな表情‼︎

その後、進級組みの子ども達は近くの梶が谷第一公園にお散歩に行きました。

桜の花もだいぶ咲いてきていて、穏やかな気候でとても気持ち良かったです!

皆んなで綺麗だねーと言いながら沢山身体を動かし、山登りをしたり、元気一杯遊んできました。

 

いよいよ明日から新入園児さんも慣らし保育がスタート‼︎先生達も楽しみに待っています‼︎

これから一年間色々な経験をして沢山思い出を作っていきたいと思っています。

(平野)

 

カテゴリー: 園の様子 | 新年度がスタートしました! はコメントを受け付けていません

1年経つのもあっという間です。もう卒園式。

久しぶりの登場となります。

代表の垣本です。

 

1年経つのは早いですね。

今年も卒園の季節となりました。

 

保育園でも卒園の話や4月からの入園の話で大忙しです。

 

今年は、壁面に桜が咲きました!

桜の壁面

 

子どもたちのいろんな製作を飾ってきた樹木の幹を活かして最後は桜です。

 ちなみに、去年の飾りはペーパーフラワーを100個以上使い、壁面にも花が咲いています。

子どもたちも元気に成長し、今日の英会話では大きい子たちは先生の英語に続いて英語で話したり、小さい子たちはリズムに合わせて手をたたいたり、体でリズムをとったりしていました。

 

見学の子も一緒にやりたそうに少しずつ近づいていきます。

 

英会話の終わりにロリータ先生と話をしました。

みんな1年間で本当によくできるようになって先生も楽しくできたし、うれしいといわれました。

ロリータ先生も0~2歳児の子どもたちはあまり経験がなかったようで4月の頃は少し幼児向けっぽい内容でした。

それで、保育園の方からいろいろとこうしてほしいということを伝えて変更してもらうと、どんどん子どもたちもロリータ先生の英会話が好きになっていきました。

ロリータ先生も最初は私には難しいとか、替わったほうがいいかもとか言っていたのが懐かしいです。

 

今は、自信もみなぎって英会話中も楽しくいきいきしています。

 

ありがたいことに毎年進級を希望してくる方が増えています。

2歳児までということで、3歳になった年の年度末で卒園になるので途中で認可保育園に申し込みされる方もいます。

幼稚園を希望されている場合は、保育園をちょうど卒園したタイミングで移れるのですが、保育園を希望されると卒園後に3歳児から行ける保育園を探してもらう必要があります。

こうした状況を考慮しても当園がいいということで残ってくださる方が増えていることに感謝しています。

来年度は、4月から定員いっぱいになりそうなので、今年以上に保護者参加の行事や新しい活動もできそうです。

 

1つは畑のレンタルです。

去年、プランターでミニマトときゅうりを栽培してみましたが、ミニトマトが数粒収穫できただけでした。きゅうりはツタが伸びただけで実はなりませんでした。

 

これらを踏まえて来年度は畑の1区画を借りて子どもたち(2歳以上を想定)でいくつか野菜を育ててもらうことを考えています。

最初はさつまいもを収穫して焼き芋をしたいから始まったのでさつまいもは植えたいですね。

 

近くの農家の方に収穫だけお願いすることも考えましたが畑を借りたほうが食育にもなるしいいだろうという結論です。

大人が歩いて10分くらいのところにあるのでいい散歩になりそうです。

 

保護者参加の行事は遠足に参加してもらうことや演奏会を開催して卒園した方にも声かける案が出ています。

来年は、今年よりも楽しい保育園になりそうでわくわくしています。

 

でも、まずは今週の卒園式楽しみです。

カテゴリー: 園の様子 | 1年経つのもあっという間です。もう卒園式。 はコメントを受け付けていません

寒波が連れて来たもの…泣

年明けて3週間弱。

今週、北極圏にあるのと同じクラスの大寒波がやってきました。

 

どうやらその寒波が厄介なものを連れてきたようです…

 

 

お腹の調子を崩す子がちらほら。

んーなんだろう…と思いながら火曜日に食事中に嘔吐する子が(><)

一日あけて木曜日。

またもや食事中に嘔吐する子が(-ω-;)

午睡中 (もうすぐ起きる時間だったので目は覚ましてましたが……)いきなり嘔吐する子が。。。

 

それ以外にも下痢する子もいたりでまたもやあの悪夢が……

 

私自身もノロウイルスにかかりましたがもうコリゴリです…(笑)

 

そして、金曜日インフルエンザがついに………………

 

 

クレベリンを増やして換気して、使ってた布団はコインランドリーへ(笑)

消毒を徹底的にやりましたが効果はいかほど……

 

月曜日にインフルエンザの子が増えてない事を願います(><)

 

 

 

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。

 

 

スクルドエンジェル保育園 梶が谷園 園長 林 今日子

カテゴリー: 園の様子 | 寒波が連れて来たもの…泣 はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます!!

161107_newyears-card-templates-site-2017-min

 

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくおねがいします!!

 

保育園は4日から始まりました。今週はまだお正月休みなところもあるようでちらほらお休みがいました。

さて、あしたは7日。

「人日の節句」というそうです。

ちなみに七草とは

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ・・・の「七草」です!

朝のおやつの時に七草をみせ、七草の名前を2歳グループの子たちに教えました。

もちろん暗記はできませんが、復唱することはできました!!(←というより、散歩の道のりやふとした時に練習しました笑)

“ごぎょう”がうまく言えなくて「ごぎゃう」や「ぎょぎょう」など…そんな言い間違いと言えるのか言えないのかの言い方が可愛くてあえて何度も聞いてしまいました(♡´ω`♡)

 

七草粥ですが、和風のだしで味付けをしてもらったので食べやすかったのか、鍋に目一杯あったおかゆがアッという間に空になりました( ゜Д゜;)!?

ちょっと渋い顔して食べてたり、食わず嫌いで一口食べるまでプイっとしたりする子もいましたが、食べたらお気に召したようでした(^^ゞ

                             IMG_6342[1]

来週水曜日は鏡開き・・・ということで切り餅を乾燥させてかきもちをつくる予定でお餅を乾燥させてますが上手くいくかな?

来週は英会話も始まるし、いつもの保育園生活がもどってきます。

 今年も一年健康で、楽しく、笑顔いっぱいの毎日になりますように☆

 

♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚+。+゚♪゚

 

スクルドエンジェル保育園  梶が谷園 園長 林 今日子☺

カテゴリー: おやつ, イベント, 園の様子 | あけましておめでとうございます!! はコメントを受け付けていません

今年も一年ありがとうございました。

IMG_1327

 

 

2016年もあとわずか…

今年も一年ありがとうございました!

 

今年は認定保育園のA型になってスタートヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ”

何人かは途中やめてしまい寂しい気持ちもありましたが、その分新しいお友達も来てにぎやかな一年でした。

 

私自身も園長になりいたらない所も多々あったかと思いますが、お付き合いいただきありがとうございました。

来年もどうぞ、スクルドエンジェル保育園 梶が谷園を宜しくお願いします!

スクルドエンジェル保育園 梶が谷園 園長  林 今日子

 

 

 

カテゴリー: 園の様子 | 今年も一年ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません