久しぶりのお散歩はどきどき、わくわくでした^^

今日は久しぶりのお散歩でした。
雨は降っていませんでしたが曇っていてプールをするには寒そうだったのでお散歩にしました。

0・1歳のグループは少し遠回りをして第一公園へいきました。
保育園を出発する時に1歳の女の子に「誰と手をつなぐ?」と聞くと、「○○○○」と1歳の男の子の名前を言って手をつなごうとしました。
名前を言われた男の子は普段なかなかお友だちと手をつなごうとしない子で、いつも1人で先生と手をつないでお散歩をしていました。
名前を言われて手をつなごうとしてくるのをちょっとどうしていいのかわからない様子で女の子に手を握られて、ただただされるがままに歩きだしたようでした。
出発してみるとまんざらでもないようで楽しくお話しながら歩いていました。

保育園を出発していつもと違う道を歩いていくと工事をしているのが見えてブルドーザーが土を掘り起こしているのを見たり、きれいに花壇をつくっている家でサルビアや小さいひまわりの花を見たり、建設現場では高く伸びたクレーン車を見たりといろんな発見のあるお散歩になりました。

公園につくとお茶を飲んで休憩した後、乾いている遊具で少し遊んだり、0歳の子たちは歩く練習をしたりして久しぶりの公園を楽しみました。

公園に行く時に先ほどの1歳の2人が手をつないで先頭を歩きました。
それを後ろで見ていた1歳の男の子も手をつなぎたくなったようで、帰りは男の子同士で手をつないで帰りました。

この調子でみんなお友だちと手をつないでいけるようになってくれるとうれしいです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 久しぶりのお散歩はどきどき、わくわくでした^^ はコメントを受け付けていません

素敵な七夕飾りができました

今日は火曜日と言うことで英会話の日でした。

先週はアレックスも雨でびしょびしょになったようです。
天気予報で曇りだったので傘を持たずに出かけたら雨が降ってきたとか、駅から遠いところでレッスンだったので大雨の中歩いていったらずぶぬれになったとか。
それでも元気にやってきてくれてみんな楽しく英会話を楽しみました。

今日は見学の方が2組いて子どもたちが英会話を集中してうけているのを見てびっくりしていました。
だれも走り回ったりしていませんし、先生の話はちゃんと座って聞いているし、入園3ヶ月くらいでみんな出来るのはすごいことです。

今日は午前中は曇りで雨が降っていなかったので少し外へ行くこともできました。
1歳の子たちはトマトを見に行き、2歳の子たちはお散歩に行きました。

今日は七夕です。
帰りの会では紙芝居を読んでもらい、七夕の歌「七夕さま」も歌いました。

紙芝居は2歳の子達でも難しそうな内容ですよね。
お仕事をしていて、結婚すると仕事に手がつかなくなり年に1回しか会えなくなるなんて><
それに今日は曇って会えているのかも分かりません。

でも、保育園ではみんなの作ったひこ星様と織姫様がちゃんと会うことができました!

素敵な七夕飾り

ひこ星様と織姫様が会えて楽しそうです。

昨日の願い事の短冊に続き、今日は製作したひこ星様と織姫様を飾りました。
顔は先生が一生懸命作ってくれました。

子供たちが水性ペンで色付けしたものを霧吹きで濡らしてにじませています。
みんなが作ったひこ星様と織姫様は会えてうれしそうです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 素敵な七夕飾りができました はコメントを受け付けていません

七夕飾りを製作&飾りつけしました。

今週は台風が接近中ということで雨が続きそうですね。

今日は雨だったので室内で過ごしました。
7月7日の七夕に備えて土曜日に竹をもらってきました。
2日しか経っていませんが笹の葉がまるまってきていました。

保育園の入り口に飾っています。
もらってきた竹が長すぎて入り口から入らず少しずつ短くしていきました。
もう少し入ってくる時に気付くくらいまでたれているのが理想だったのですが、思ったよりも短くしすぎました。

午前中は2歳の子たちは笹飾りを製作しました。
そして順番に飾り付けです。
家で書いてもらった願い事を大きい子から順番に飾っていきます。
笹はいったん飾りやすい位置に移動しました。

絵を書いたり、シールを貼ったりしている短冊もあり子どもたちは短冊をひとしきり見てから笹にひっかけようとしていきます。
意外と2歳の子たちでも引っ掛けるのは難しいようです。
笹の置き方が悪かったのもあるかもしれません^^;
でも、自分で願い事を飾っていくのは楽しそうです。
2歳の子たちはお互いに話をしながら飾っていきました。

0・1歳の子たちは先生に手伝ってもらいつつ飾っていきます。
笹が珍しいのかまじまじ見ている子もいました。

先生が作ってくれた飾りも飾って賑やかな七夕飾りができました。
最後に子供たちが製作した飾りも付けて完成です。

みんなの願い事がかないますように!

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 七夕飾りを製作&飾りつけしました。 はコメントを受け付けていません

ミニトマトを収穫しました~♪

今週は雨の日ばかりでまったくお散歩にいけませんでした。
気付くともう7月ですね。
7月からはプールが始まります。
まだ雨の日が続き実際には水遊びできていませんが、プールの話も今後できるかと思います。

プールと同じタイミングでパジャマを導入しました。
着替えが1回増えましたが、子どもたちはいつもよりお昼寝の時間を意識できているのかすぐに布団へいき1人で寝れる子が増えました。
保護者の方々の準備も増えてお手数とは思いますがこれからもよろしくお願いします。

金曜日はトマトの収穫をしました。
まだ、全員分は赤くなっていないのですが大きい子から順に3名が収穫しました。
最初は2歳の子たちが全員取れるまで待とうと話していましたが待っている間にいくつかのトマトが熟して割れてしまったので週末になるし、順番に収穫することにしました。

少し雨もぱらついていたので裏口の近くまでトマトの鉢を移動して順番に収穫していきます。
2歳の子達だけがあつまり収穫のタイミングになるとぼくが取る~、私が取るが始まりテンションも高まります。
先生が話をしてなんとか落ち着きトマトを取る子が緊張したようにゆっくりと確認しながら手を伸ばします。
他の子たちはじーっと見ています。
トマトが取れると取れた~とみんなで騒いで次の子にバトンタッチです。
とりあえず赤くなっているトマトを収穫したら終わって、収穫した子はトマトを実際に食べてみます。
普段の給食では大玉のトマトはよく出ますが、ミニトマトはほとんどでません。

3名の子たちは特別おいしかったという顔ではありませんでしたが、自分たちが水やりしたトマトを食べてご機嫌でした^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | ミニトマトを収穫しました~♪ はコメントを受け付けていません

お誕生日会&お別れ会^^

体調を崩したり、個人面談があったりでなかなか更新できませんでした><

今日は、6/30(火)のことを書きたいと思います。

6/30は誕生日会の日です。
毎月、最終火曜日に誕生日会を行う予定となっています。
また、6月で退園する子どもが2人いました。
この日は英会話の後に誕生日会+お別れ会ということで行いました。

最初に6月誕生日の子が前に出てきて、みんなが2列に座って囲みます。
まずはハッピーバースディの歌をみんなで歌いました。
そして先生が誕生日の子にインタビューしていくつになりましたか?とか質問をしていきます。
少し恥ずかしそうに答えて行きますが、先生たちのほうが答えが楽しくて笑っていました。(笑
続いてお誕生日カードの贈呈です。
お誕生日の子がカードを渡す子を決めて渡してもらいます。
渡す方に選ばれた子もすこし恥ずかしそうに前に出て渡します。
みんなにもらったカードを見せると、子ども達もいいなぁっというかんじで騒ぎます。

次に6月で退園する子が前に出てきました。
退園する子のリクエストに応えてみんなで歌を歌いました。
最近練習をしているかたつむりの歌が気に入っているようで手でカタツムリを作って一生懸命歌いました。

いったん、終わり午後のおやつに続きます。
おやつでは特別にケーキが用意されました。

お誕生日の子の前にローソクに火がついたお誕生日ケーキが用意されみんなでハッピーバースデーの歌を歌って火を消しました。
途中、他の子が横から消してしまうハプニングもありながら何とか火を消して、ケーキを食べます。
ケーキが配られるとお誕生日の子とお別れの子のお皿には先生からのメッセージも書かれていました。

みんな楽しいお誕生日会&お別れ会になったかな?
来月はお誕生日の子がいないので次は8月です^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | お誕生日会&お別れ会^^ はコメントを受け付けていません