秋を感じるお散歩ができたかな?

朝は寒くなりましたね。
天気は良い日が続くようです。

今日は朝の会で手遊び、絵本読みとして、どんぐりころころを歌いました。
最近はみんな先生の話をきちんと聞けるようになってきていました。
今日の朝の会もピアノの前の白い線の近くに座って話を聞いたり、絵本を見たり、立って歌を歌ったりしました。
でも、散歩の準備をしている時に散歩が楽しみでテンションが高くなりすぎてつい先生の声が聞こえなかったのか、ふざけてしまったのか、注意されていました。
1度でできる様にならないので、繰り返して伝えて徐々にできるようになっていきます。

その後、散歩へ出発です。

今日の散歩は電車を見に行って、公園へ行くコースです。
きちんと手をつないで、しっかり歩いて電車が見えるポイントまで向かいます。

電車が見える場所まで到着すると、電車が通ると電車を指差したり、お友だちと話をしたりして過ごします。
十分楽しんだら、公園に移動します。

第一公園はすっかり秋模様です。
落ち葉やどんぐりが落ちています。

子どもたちも秋を少しでも体感してくれるとうれしいです。
どんぐりが好きな子が多くて、どんぐりを拾って持って帰ったり、保育園の下駄箱の上のどんぐりを帰りに触ったりしています。

中には、どんぐりを振ってコロコロと音がするので、中に何が入っている?と聞いてくる子もいます。
いろいろなことに興味が持てるのはとてもいいことだなぁっと感じます。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 秋を感じるお散歩ができたかな? はコメントを受け付けていません

とても元気に英会話と散歩ができました。

昨日は、台風が過ぎてしまうと良く晴れて暑くなりましたね。
今日もいい天気となりました。

昨日、台風で外に出れなかったのもあるのか、朝からみんな元気です。
火曜日は英会話の日です。
みんなトントンひげ爺さんの手遊びをしているとアレックスが到着しました。

到着そうそう、ストレッチ変わりの?背伸びで天井にタッチと手を伸ばします。
みんな元気良くめいっぱいに手を伸ばします。
それを見て、今日はみんな元気が有り余るほど活発だなっと感じました。

先生もそれを感じたのか今日は体を動かすものが多かった気がします。

最近、入園した子たちもみんなと一緒に見よう見真似で参加しています。
しかも、すごい笑顔で楽しそうに取り組んでいて良かったとほっとしました。

英会話は50分あるのですが、あっという間に終わり天気が良かったので20分だけ散歩に行くことになりました。
急いで準備して、出発です。

時間が短かったので、ぐるっと近くを歩いて周ってくるだけでしたが全員散歩に行けて満足した顔でした。

今月は、秋の遠足を10月20日(月)に予定しています。
最初は11月の始めの頃を予定しておりましたが、今年は残暑がほどんどなく寒い日が多くて早く秋が始まったようです。
既にどんぐりが落ちていたりしますので、予定を早めて20日(月)にしようと検討しています。

牛乳パックを持ってきていただき、ありがとうございます。
子供たちが遠足でどんぐりを入れる容器に使います。
ちゃくちゃくとどんぐり入れもできてきています。

遠足の日に元気に参加できるように体調に気をつけてください。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | とても元気に英会話と散歩ができました。 はコメントを受け付けていません

家庭での保育に協力ありがとうございます。

家庭での保育ありがとうございます。

台風18号直撃ということで朝から雨風が強くなっています。
田園都市線は急行が止まっていますが、各駅停車は普段どおり運行しているようです。

ということで、心配していた保育士さんがこれなくなって園児に対して必要人数が足らりてないという状況だけは回避できました。
それでも、直前まで田園都市線が止まるのではないかと心配していましたが、がんばってくれたようです。

外出は控えて、どうしても外出する場合には気をつけてください。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。

カテゴリー: 園の様子 | 家庭での保育に協力ありがとうございます。 はコメントを受け付けていません

順番を守ることを覚えた!?

今日はいい天気になりましたね。
散歩日和となりました。

来週、月曜日は雨となりそうなのでしっかり散歩しておきたいところです。

朝の会では、歌の後に絵本を読みました。
今日の絵本は「ぶらんこ」です。

絵本の中では動物達がブランコをめぐって誰が遊ぶか順番が問題となります。
保育園の中でも手洗いの時やおもちゃで遊ぶ時、お散歩へ行くのに靴を履く時と順番に並ぶ機会がよくあります。
そして時には追い越しや並ぶの嫌ということがおきます。

絵本の中でも順番待ちできない動物が出てきます。
ちょっと内容としてはドラえもんのじゃいあんが登場するような内容なので、保育園での順番待ちができないのとは少し違いますが、最後には順番に遊ぶことをしっかりみんなと約束して仲直りします。

さてさて、絵本を読んだ後に今日は順番を守って、きちんと並べるかな?と聞くとみんな「はーい」といい返事をしました。
今日は、しっかりできるかな?

この後の散歩へ出かける時の靴履きの順番待ちはとりあえずみんなちゃんと待てていたようです。

後は、昨日のことですが、昨日のおやつはあずきトーストです。
名古屋では小倉トーストです。

3時前からトーストを焼いていると子どもも大人もいいにおいがするっと口々にいいます。
においも大事ですね。
おやつの時間になってあずきトーストが配られるとすぐにお代わり~の声が聞こえてきました。
あっという間になくなるほどの人気です。

みんな朝ごはんはパンなんでしょうか?
ごはんよりパン派の子が多いのかな。

あずきトースト

人気爆発のあずきトースト、すぐに売り切れました!

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 順番を守ることを覚えた!? はコメントを受け付けていません

元気に散歩とリトミック!

今日は曇っていますが、昨日散歩に行けなかったのでリトミックの前に散歩に行ってきました。

いつもより少し早めに朝の会を開始しました。
朝の会では「どんぐりころころ」、「はしるの大好き」や手遊びのやきいも!グッチッパをしました。

朝の会が終わると散歩の準備をして散歩に出発!
リトミックが始まる10時前に帰ってきて、リトミックまで紙芝居を読んでもらいながら先生を待ちました。
少しの散歩でしたが、子どもたちは散歩に行けて満足そうです。
今週は月曜日がミニ運動会、水曜日が雨で散歩に行けていなかったのでみんな少しでも散歩に行けて楽しかったようです。

リトミックは今日から10月の新プログラムです。

新しい動物のマネがあったり、からだの色んなところをタッチしたり、秋の歌をうたったりします。
一番、盛り上がっていたのはせんろはつづくよどこまでもに合わせての電車ごっこです。
坂本先生が紐で輪を作ってきてくれて、その中に1列になって電車にのった状態になります。
何が始まるのかわくわくした顔になっています。
しっかり紐を握って準備万端から音楽に合わせて電車出発です^^

電車ごっこは昨日も少ししていて、この時は前の子の肩に手をかけていました。
今日は紐です。

前の子との間隔次第でつまづきそうになったりしながら電車は進みます。

その後は楽器を使って遊び、リトミックも終わりです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 元気に散歩とリトミック! はコメントを受け付けていません