空き状況報告(2015/1/31時点)

1月30日に川崎市の認可保育園に入園の結果が発表されました。
保護者の方々にはこの週末や週明けに郵送で届くことでしょう。

当園にも週明けからこれまで以上に問い合わせが増えそうです。

そのため現在の空き状況を書いておきます。

平成27年4月1日より川崎認定保育園に選定されました。
その関係で定員が変更になります。
4月1日からの定員は0歳児6人、1歳児9人、2歳児10人です。

<現在の契約済、契約進行状況>
クラス 進級・契約済/定員→空き(内契約進行中)
0歳児 5人/6人→1人(0)
1歳児 4人/9人→5人(5)
2歳児 5人/10人→5人(1)

となっております。既に契約済、契約進行中の方も認可保育園に移ることでキャンセルが発生する可能性はあります。

また、去年と照らし合わせると2次募集で入園できたり、認可の方のキャンセルが入り入園できたりと今回の3月末まではキャンセルが発生する可能があります。

そのため、現在空きがなくてもキャンセル待ちしていただくことで入園できる場合があります。

入園までの流れは、見学→面談→契約→入園となります。
お問い合わせでとにかく入りたいという方もいますが、まずは見学からしていただき納得したのちに手続きを始めさせて頂きます。

また、川崎認定保育園となりましたので、川崎市の定める補助金対象の方を優先して契約させて頂く方針です。
補助金対象となる条件に合っている方=特に保育を必要とされている方と考えておりますし、お互いに川崎市より補助がでるためより保育内容の充実が可能となります。

お問い合わせは、HPの問い合わせフォームまたはkajigaya@skuld-angel.com、044-948-5845までお願いします。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 空き状況報告(2015/1/31時点) はコメントを受け付けていません

今年初めての雪遊び

昨日は、朝から雪が降りました。
登園の時間帯はうっすら積もっていて、滑らないか心配でした。
何度か保育園入り口のタイルの雪かきをしましたが、すぐに積もってしまいました。
でも、登園した子どもたちは雪が降っているのを楽しみながら登園できたようです。

登園途中で雪を丸めて投げたり、雪やこんこんの歌を歌ったりしながら登園した話を沢山聞きました。

去年は2回ほどひざくらいまで積もった記憶があります。
子どもたちは大喜びですが、雪かきとか大変でした。(笑

午前中はせっかくの雪なので子どもたちも寒くない格好をして、入り口付近で行き遊びをしました。
10時前くらいにスタートしましたが、既にみぞれになっていました。
子どもたちは雪が少しみずっぽくなっているのもお構いなしです。
普段は砂遊びに使うスコップや型を使って遊んだり、丸めて投げてみたり、終始大はしゃぎです。
私も最初は保育園の中から見ていましたが、あんまりにも楽しそうなので外へ出て写真を沢山撮りました。(笑

入り口のところは車がたまに通るので道路には出ないように話をして保育士が目を光らせます。

最初は砂に見立ててバケツに詰め込んだり、型に入れて楽しんだり、スコップですくったりして遊んでいました。
でも、徐々にヒートアップしてくると雪の塊を投げ始めました。
保育士が投げられるとブロックしたり、よけたりするのを見て余計に楽しくなって他の子どもたちも投げ始めます。

それまで砂遊びみたいなことできないよ。と言わんばかりに眺めていただけの3歳の男の子もいつのまに大はしゃぎで投げていました。(笑

あっという間に入り口付近の雪はなくなり、時間も30分ほど経っていたのでここで終了です。
子どもたちは一生懸命遊んで満足そうです。
服や帽子、靴下がぬれていても気にならないようです。
でも、保育士はちょっと寒かったようです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 今年初めての雪遊び はコメントを受け付けていません

豆まきの練習を楽しみました。

今日のリトミックは小林先生が節分のことを子どもたちに知ってもらおうと鬼と福の神のペープサートを作成してきてくれました。

節分の鬼と福の神

節分の鬼と福の神です。鬼が豆を投げられて退散しています。

ペープサートとは、画用紙などに絵を描いたものを割り箸などに付けて動きのある昔話をしたり、歯磨きの仕方を説明したりするときに使うものです。

このかわいい鬼は足が回るようになっていて猛ダッシュしているように見えます。
福の神は穏やかに笑っています。
この2つを使って節分のお話をしていきます。
お話が終わると、折り紙で作った箱がひょこっと出てきました。
まずは頭に乗せて落ちないようにバランスをとります。
節分とは関係ないと思いますが、子どもたちはそれが面白かったようで大喜びしていました。
子どもたちの気持ちを付かんだようで、子どもたちにも折り紙で作った箱を配ります。
子どもたちも真似して頭に乗せてみますが、バランスが難しいようでコロッとすぐに落ちてしまいます。
それはそれで楽しいようで、大はしゃぎです。

次に折り紙を使って豆をつくりました。
箱には、色とりどりのお豆さんが詰まっています。

みんな一生懸命に豆作りをしていて、リトミックの時間なのに一時の静かな時間が過ぎています。

豆が出来たら豆まきです。

みんな箱から取り出してどんどん投げていきます。
すぐに箱の豆がなくなって、落ちている豆を拾っては投げます。
何度か豆まきをして本番前の練習はばっちりですね。

先生が回収して次回も楽しめそうです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 豆まきの練習を楽しみました。 はコメントを受け付けていません

成長を感じます。

昨日はあんなに暖かったのに今日は晴れていても寒いですね。
子どもたちは寒さに負けず元気です。

0歳児の子たちが歩けるようになったなぁっと思っていたらベビーラックもそろそろ卒業のようです。
お昼ごはんやおやつをイスに座ってもぐもぐと食べています。
0歳児の子の方が好き嫌いもなくたくさん食べているようにも見えます。

それと今日一番の驚きと関心が2歳の男の子です。

春の生まれなのでもうすぐ3歳になります。
最近、少し早いのですが3月末で卒園するおにいちゃん、おねえちゃんに混じってトイレトレーニングをしています。

今日の夕方突然、トイレ!と言って自分から教えてくれました。

これまでは定期的にトイレに行ってできるだけおむつにする前にトイレでできるようにしていました。
それが今日は保育士に言われる前に自分からトイレが近いことを教えてくれたのです。
ちゃんとおむつも濡れていません。
自分でトイレに行くといって、トイレをすることができてズボンやおむつの脱ぎ着も自分でできました。
まだ、3歳前にして全部できるなんてすごいことです。

後はこれが続いてくれればばっちりですね^^
来年、どのくらい成長するのか今から楽しみです。

今日は嘔吐・下痢が落ち着いてきて子どもたちの様子をゆっくり見ることができました。
こうしてみると少し前と比較しても成長しているなぁっと関心します。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 成長を感じます。 はコメントを受け付けていません

川崎認定保育園に選定されました。

今日は暑くなりましたね。
4月と同じくらいの暖かさでした。

このくらい暖かい日が続けばいいのですが、明日からまた寒くなるようです。

今日は川崎市役所まで行ってきました。
10月に募集のあった川崎認定保育園の募集で当園も川崎認定保育園に選ばれたと内定を頂きましたのでその説明や質問など確認のために市役所までいきました。

川崎認定保育園としての運営は平成27年4月1日からとなります。
2月、3月で補助金等の対象となるかどうか確認をしていきますのでご協力お願い致します。

補助金対象の条件は
1.川崎市に在住していること
2.保育園に4日以上登園していること
3.月の初日に在籍していること
4.保護者が以下のいずれかに該当していること
 ア) 昼間、1日4時間以上かつ、月16日以上働いている場合
 イ) 病気、負傷又は心身障害により保育ができない場合
 ウ) 同居親族などの介護に常時あたっていることにより保育ができない場合
 エ) 災害の復旧にあたっていることにより保育ができない場合
 オ) 通学で、1日4時間以上かつ、月16日以上保育ができない場合
 カ) 妊娠中か又は出産後間がないことにより保育ができない場合(出産予定日の前後2ヶ月、合計4ヶ月)
 キ) 求職活動で保育ができない場合(入園後2ヶ月間)
 ク) 補助対象となっていた児童の保護者がきょうだいの育児休業を取得した場合(育児休業取得後から1年間)

申請の手順等はまた詳しく確認してご案内いたします。

嘔吐・下痢の状況については、徐々にみんな回復しており登園してくる園児も増えております。
新たに症状がでる園児がいなければ今週でみんな元気になると思います。

みなさん、ご協力ありがとうございます。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 川崎認定保育園に選定されました。 はコメントを受け付けていません