リトミックもクリスマス一色です。

今日のリトミックは12月ということでクリスマスバージョンでした。

クリスマスの歌を歌ったり、クリスマスツリーの飾りをしたりとクリスマスに関係することがたくさん体験できました。
1ヶ月くらいはクリスマス一色ですね。

しかも、毎週木曜日がリトミックの日ですが、今年は25日が木曜日ということでリトミックがあります。
坂本先生も25日向けてクリスマス気分を盛り上げて楽しいリトミックにしたいといわれていました。

今日のリトミックで一番楽しそうだったのはクリスマスツリーの飾り付けです。
先生が小さいツリーとふわふわの綿ときらきらの飾りを用意してくれました。
それをピアノの音にあわせて2チームに分かれて飾り付けていきます。

最初は何も飾りがないツリーがチームの真ん中に置かれました。
ツリーを飾る綿や飾りは少しはなれたところに置かれて、ピアノに合わせてそれぞれ好きな飾りを取ってきてツリーをデコレーションしていきます。

音楽が鳴ると一斉に飾りを取りに行きます。
それぞれ気になる飾りを取って、じーっと眺めたり、おもちゃのように遊んだりしながらツリーが少しずつ飾られていきます。

全部の飾りを使わなくてもいいのですが、あると全部くっつけたいのが子どものさがです。
飾りがきれいに全部なくなるまで飾りは続いて、できたツリーは雪が大量に積もったように真っ白なツリーとなりました。
ちょっと綿が多すぎたようです。

先生もクリスマスツリー飾りは思った以上にみんな楽しんでくれていました。でも、次回は綿を少し減らしておきますと言っていました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | リトミックもクリスマス一色です。 はコメントを受け付けていません

寒さに負けずしっかりお散歩できました。

今日は寒かったですが天気が良く散歩がたくさんできました。

朝の会が終わると、小さい子チームと大きい子チームと別れて活動です。
小さい子チームは準備をしてすぐに散歩へ出発しました。
大きい子チームはお絵かきをしました。
今日のお絵かきはいつもの自由に描くお絵かきではありません。
保育士が横にいて、全員同じお題で描いていきました。
今日のお題は「顔」です。
自分の顔を触りながら、最初に顔の輪郭となる大きな丸を描いて、耳、目、鼻と順番に描いていきます。
耳を描く時にも保育士と一緒に耳はどこにある?と言って自分の耳を触って確かめてから描いていきました。
いつもの絵と違って、顔に見える絵ができました。

大きい子はお絵かきが終わって、準備をして出発です。
大きい子チームはいつも通らない第一公園横の階段をみんなで登りました。
保育士と競争して一生懸命登っていきました。
降りるのは怖いですが、階段を上り下りする力もあるので楽しみながらできたと思います。

今日は天気が良かったので1時間ほどしっかり歩いて帰ってきました。
大きい子たちも出発は遅かったですが、帰りも遅く帰ってきてしっかりお昼を食べてお昼寝しました。

お昼寝から起きておやつの前に今日は避難訓練をしました。
地震が起きて、室内の中央に集まります。
ゆれが落ち着いたら外を確認して第一公園に避難しました。
0歳の子たちは保育士におんぶされてみんなと一緒に避難します。

避難訓練の後は少し散歩をしてから保育園にもどりおやつを食べました。

今日は天気もよくしっかり歩くことが出来ました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 寒さに負けずしっかりお散歩できました。 はコメントを受け付けていません

英会話でもクリスマスのプログラムが始まりました。

今日は寒いですが晴れてよい天気となりました。
もう12月ですし、寒いのも当然なですが今年は残暑もなく涼しい日が多かったので早くから冬に入っているイメージでしたが本格的に始まったかなという感じがしています。

最初は曲がなっているときだけ歩いて、曲が止まると動きも止まるという遊びです。
曲が流れている間は鼻歌を歌いながら歩くように自由に動きます。
曲が止まる時にアレックスがストップといってみんな止まります。
この間隔がだんだんと短くなっていき、子どもたちもストップを理解して止まろうとしますが勢い余って止まりきれず笑いが漏れてきます。
音楽に合わせて自然と体がうごいているようにノリノリで動きているところがかわいいです。

今日の英会話は12月になったということでクリスマスのプログラムが始まりました。
アレックスがのりのりでクリスマスの曲に合わせて振り付けをしていきます。
子どもたちは真似するというよりその動きが楽しくて見てわいわい騒いでいました。
曲にあわせてアレックスがサンタになったりトナカイになったりキャンドルになったりします。

子どもたちもだんだんとクリスマスの雰囲気に気付いてクリスマス会で盛り上がってほしいです。
クリスマス会は12月22日(月)を予定しています。

今日は英会話の後に散歩にも行きました。
昨日、雨で散歩に行けなかったので20分ほどでしたが近くを歩いて雨上がりの外を楽しみました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 英会話でもクリスマスのプログラムが始まりました。 はコメントを受け付けていません

手袋シアターでいつも違う遊びを体験しました。

今日は残念ながら雨でお散歩にいけませんでした。
今週は明日から寒気の影響で一段と冷え込む予報です。
寒さ対策をして元気に過ごしていきたいです。

今日は特別にスクルドエンジェル保育園浦安園の園長さんが来てくれました。
午前は子どもたちの保育の様子を見学して他の園と比べても子どもたちが落ち着いて活動しており、紙芝居や絵本を読んでいる時も集中して聞いている子が多い感心していました。

午後のおやつを食べた後に浦安の園長さんが手遊び歌の登場人物がくっついている手袋や舞台となるお庭がデザインされているエプロンを持参してくれました。
この手袋やエプロンは手袋シアターとかエプロンシアターとか呼ばれているそうです。

普段は手遊びも手の動きと歌を合わせて子どもたちが楽しめるようにしたもので、ちょっと子どもたちがこちらへ向いてほしい時や散歩前の靴を履く順番待ちの時などによくしています。

それをみんなで本格的に楽しめるように手遊び歌に出てくる小物や登場人物を直感的にわかるように手袋やエプロンにしたものが手袋シアターやエプロンシアターです。
しかも手袋やエプロンにすることで保育士1人で全部できるという工夫がぎゅっと詰まったものになっています。

最初に「パン屋に5つのメロンパン」です。

片方の手袋にはメロンパンが5つついています。
もう片方には子どもがついていて、1人ずつメロンパンを買いに行きます。
1人1つずつ買っていくのですが、最後の子はメロンパンが売り切れていて変えずに帰っていくというお話です><

子どもがメロンパンを買いに行くとメロンパンがマジックテープで止めてあるので取ることができるようになっています。
そのため普段の手遊び歌では想像しながら聞いてもらうことになりますが、今回の手袋シアターを使えば目で見ながら手遊ぶ歌を聞くことができます。

他にもお化けのような手になる手袋があり、手袋をしたとたんみんな笑ったのですが、すぐに怖くなったようでその後はみんな不安そうな顔で静かに見つめていました。
他の園でした時は、だいたいの子が泣いたそうです。

その他にもエプロンシアターを使ったお話を聞いたり、お話の途中で冷静に太陽が上下逆になっていると突っ込みを入れたりいつもと違うひと時を楽しんでくれたようです。

 

 スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 手袋シアターでいつも違う遊びを体験しました。 はコメントを受け付けていません

クリスマスの準備がもう始まっています。

今日は雨は降っていませんが、だんだんと降りそうな曇り空が広がっていますね。
週末は雨でしょうか。

午前はお散歩にいくことができました。
今日のお散歩は小さい子と大きい子と2つのグループに分かれてコースを変えていきました。
小さい子たちは先に出発して、大きい子たちは小さい子たちが準備をして出発する間にクリスマスの製作をしました。
クリスマスの製作は靴下の飾り付けです。

クリスマス用の靴下

自由にデザインしたオリジナルのクリスマス用靴下ができました。

緑の靴下と赤い靴下を1つ選んで金色の色紙やストライプや水玉の紙を使ってノリで付けていきます。
どの紙を使うか、どんな形にするかも自由です。

金色の色紙を沢山つかって豪華な靴下にするのも、四角い形の紙ばかりにして規則正しい靴下にするのも、紙の一部だけを貼って立体的にするのも自由です。(笑

実際に出来たのを見ると、金色の色紙を使っているのに裏の白い方が見えるようになっていたり、蛇みたいに長細くした紙を端だけつけたり、水玉の紙ばかりつかったり、とにかく沢山の紙を貼り付けたりとそれぞれ個性的な靴下ができています。

手で紙をちぎるようにして形を作っているので四角や三角に見えても味わい深く見えます。

大きい子たちはこの靴下を作ってからお散歩に行きました。

小さい子たちは帰りの会が終わってから靴下を作ります。
小さい子たちはもう少し簡単にシールをメインでデコレーションしていきました。
いつもは使う機会のない白いシールが雪のように見えてきれいでした。
このシールを直線的に貼っている子もいておもしろかったです。

もう12月になるんですね。
今年もあと1ヶ月です。
体調に気をつけてクリスマス、正月と楽しい年末年始にしたいですね。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | クリスマスの準備がもう始まっています。 はコメントを受け付けていません