ちょびヒゲ☆

今日は2歳さんの午後のオヤツの模様をお伝えしようと思います。

この日の2歳さんのオヤツは”どら焼き”です。
HMに抹茶の粉末を入れたので、匂いの方は普通のホットケーキですが
味の方はうっすら抹茶風味になっておりとても美味しそうな出来上がりに♪
…実際美味しかったです笑
出来立てホヤホヤの生地だと
食べる時に子どもたちにも熱くて大変なので人数分だけ先に作っておき
2~3枚を子どもたちの目の前で焼いてみせました。

きちんとお椅子についた2歳さんに「これなーんだ」と
大きいお鍋のようなステンレス製フライパンを見せて聞いてみると
一瞬考えた後に「お風呂!」という子も(笑)
子どもの発想って面白いですよね、、(*^-^)

そして、目の前で抹茶風味のHMを焼いてみせます。
小さな生地を作るのでおたま一杯弱くらいのHMをフライパンに流し込むと、
あっという間に火が通るので表面のプツプツが予想以上に早くに出来ました。
「見てみて!どんな風になった?」っと聞くと
『プツプツしてる!』『穴が空いてるー!』との声^^

IMG_1092 IMG_1093
これを今からひっくり返すね!っと言ってひっくり返し、
部屋の中はホットケーキの美味しい匂いに包まれ子どもたちも早く食べたそうにソワソワ(*’ω’)

さて
今日は自分が食べるどら焼きを2歳さんそれぞれに作ってもらいました!
袋に小分けにされている粒あんを
あらかじめHMで作った生地に挟み、最後に色とりどりのチョコペンでデコレーションをしてもらいます♪
小分けにされてる粒あんを指で押し出し1枚の生地の上に乗せることからスタート!
思うように出てこない粒あん…
子どもたちも「…出てこない」「出来ない」とすぐに先生にやってもらおうとしますが、
こうやってやってごらん?などちょっとだけ手を貸してあげるとコツを掴み自分の力で粒あんを乗せることが出来、子どもたちも満足そう(^^)
もう1枚の生地を乗せたあとは色とりどりのチョコペンでのデコレーションです。
なかなか出てこないチョコ、チュルチュル出てくるチョコ、ダボっと出てくるチョコ..と様々でしたが
子どもたちは押し出して出てくる様子が楽しいようで夢中でデコレーションをしていました♪

IMG_1108 IMG_1110

デコレーションが済むとやっといただきますのお時間です(笑)
みんな大きなお口でガブッと食べると「おいし~!」との声。
上唇の上にチョコのちょびヒゲが生えた2歳さんたちでした♪♪

IMG_1116

※1歳さん、0歳さんのお友達は蒸しパンor白せんべいです。

(喜屋武)

カテゴリー: 園の様子 | ちょびヒゲ☆ はコメントを受け付けていません

♡手を繋ぎ、てくてくあんよ可愛いな♡

入園・進級から1ヶ月が過ぎ、お母さんやお父さんと離れた不安から泣いていた新入園児さんも、お友だちや先生がそばにいてくれることの安心感から少しずつ笑顔も増えてきました。

今日はロリータ先生がGWで、英会話はお休みでした。1、2歳児さんは、お部屋で過ごし、0歳児さんは、第一公園へお散歩に行きました。

今日は、0歳児さんの様子をお伝えしますね(^^)/

5月に入り、新緑がとてもきれいですね!さわやかな風とあたたかい日差しの中、公園へ出発!一人の男の子は先生と手を繋ぎてくてく歩き、他の子はお靴を持ってカートに乗ってGo! カートに揺られ、すやすや寝んねの子、人見知りで公園についてもしばらく泣いていた子、バネのついた遊具に座り、先生とゆらゆら楽しんだり、蝶々をみつけて、指差ししている子、それぞれのペースで外遊びを楽しみました☆。先生と手を離し、30秒以上たっち出来るようになった子もいたので、GW明け会う頃には、数歩歩いているかもしれません(^-^)

園に戻ってから、給食まで少し乳児室で遊びましたが、最近、0歳児さんたちお気に入りの「おもちゃのチャチャチャ♪」の曲を林先生がかけると、何人かの子がお手手をパチパチ可愛い笑顔に。すごい好反応(*^_^*)

今日は、0歳児さんのお昼寝開始を45分ほど遅くしてみました。眠そうにしている子もいましたが、お昼寝タイムまでグズグズ泣くこともなく、みんなお利口さんに遊んで過ごし、すぐに寝んね出来ました!ステキ♡

明日から園もGW! 暑さで疲れも出やすくなったり、朝晩の気温差で体調も崩しやすいかと思いますが、楽しい休日をお過ごしくださいね(^^)/♪

IMG_1204

(井口)

カテゴリー: 園の様子 | ♡手を繋ぎ、てくてくあんよ可愛いな♡ はコメントを受け付けていません

笑顔がたくさん

いよいよ今日から5月スタート! GW真っ只中ということでお休みの子も多く、いつもよりも少~しゆったり雰囲気の保育室です。

今日も1歳児さんは元気に第一公園へGO!!

公園に行くまでの身支度もだんだんと上手になってきています。 1歳のみんなの靴下入れをじっくり見つめている女の子。自分の靴下を無事見つけ出すことができて、嬉しそうに握りしめています。  帽子を自分で被ろうと悪戦苦闘を繰り広げた末にやっと被れて、とびっきりの笑顔を見せてくれた男の子。でも帽子が前後逆さまなのはご愛嬌♪( ´ ▽ ` )ノ

公園の広場に到着して早速山登り!

どんどん自分から登っていく子もいれば、まだひとりでは足が止まってなかなか動けない子も。 その中でも、今日誰よりもたくさん転びながらも、楽しそうに山を登ったり下ったりしていた女の子がいました。 少し前までは泣いてばかりだった子が、落ち葉に足を滑らせて何度も何度も転んでもむっくり立ち上がって山遊びを楽しんでいる姿に、ようやく安心して本来の自分が出せるようになってきたんだなぁ~と、とても嬉しかったです(*´ω`人)

 IMG_4069

山の頂上は落ち葉がびっしり。かさかさ音がするね~と楽しみました(´∀`*)

IMG_4083IMG_4084

 

2歳児さんたちも合流して、みんなで広場で遊びました♪

(宮川)

カテゴリー: 園の様子 | 笑顔がたくさん はコメントを受け付けていません

お散歩へ‼︎

今日は日差しもあって、暖かくお散歩日和でしたね。

0歳児はパンダ公園まで行ってきました。

お散歩へ行く時間帯は、ちょうど午前寝する子ども達が眠くなる時間帯でもあります。

今日は気候もちょうど良く、カートに揺られ公園に着くまでの間にスヤスヤ眠ってしまう子もいました。

一人の女の子は先生と手を繋ぎ、靴を履いてあんよあんよ‼︎と園を出発して少しの距離を一緒に歩いてみたり^ ^

とっても嬉しそうにニコニコな表情でした。

公園に着くと、初めての公園だったり、眠気だったりと、泣いてしまう子もいましたが、少し抱っこをしたり、遊具に一緒に座ったり、お歌を歌いながら遊んでいるうちに、泣き止んで自らお花やアリを発見‼︎触れてみたり、のぞいてみたり、気持ちの切替が出来る場面も^ ^

公園には、アリの巣穴が4個くらいあったり、小さな可愛いお花が咲いていて、春を感じれるお散歩でした^ ^

公園で暫く遊んだ後、後半は園に戻り乳児室でゆったり室内遊びで過ごしました。やっぱり、いつも遊んでいる室内は落ち着くようで、、、笑

ピタリと泣き止んでオモチャで遊び始める子ども達^ ^

今後も様子をみて、お散歩半分室内半分の保育で過ごすのも気分転換にもなるので、取り入れていきたいと思います^ ^

 

 IMG_0314

 

IMG_0313

 

(平野)

カテゴリー: 園の様子 | お散歩へ‼︎ はコメントを受け付けていません

☆日々の可愛い成長☆

新年度がスタートし、1ヶ月が過ぎようとしています。日々成長している子どもたち!

まず0歳児さん!ギャン泣きだった にぎやかな声もだいぶ落ち着いてきました。目を合わせてにこ~っと(^^)笑ってくれたり、お手手をパチパチ嬉しそうな表情をみせてくれることが増えてきました。伝い歩きが上手な子、今日は、お着替えの時、一瞬両足でタッチできた子がいました。  お昼寝タイムでは、0歳児さんはまだ眠りが浅く、すぐに目が覚めてしまう子がほとんどですが、今日は、身体をトントンすると2度寝、3度寝?ができて、またスヤスヤ寝んねできた子もいました。

そして1歳児さんはというと、今日園長の林先生が出勤すると、ある男の子が、手を振って笑顔で猛烈アピール!反応や表情の成長がとても可愛いです(*^_^*)

1歳児さんで、最近トイレでおしっこができるようになり、今日もおしっこが出てほめられると、とびきり笑顔の男の子! お着替えで、なかなかシャツが脱げずに苦戦していた女の子も、最後までがんばって脱ぐことが出来ました!

2歳児さんは、登園してすぐ「おはよー!」と大きな声で挨拶ができてかっこいい男の子。 「こんどお休みの日にね、新幹線に乗ってじいじとばあばのお家に行くんだよー!」とたくさんお話を聞かせてくれる女の子。どんどんおしゃべりが上手になっていてびっくりです!

今日は、リトミックがありました♪(^-^)♪  新しいさゆり先生にも、慣れた様子で、先生の軽快なピアノのリズムに合わせて、子どもたちは自然に身体を動かし、2歳児さんは、積極的に前に出て うさぎさんになってジャンプ!!とっても上手でした。

各クラス、☆4月の製作でお花やイチゴ、 ☆こどもの日の製作ではカラフルなすてきなデザインのこいのぼりが出来上がりました。 玄関入って左奥手前の壁に飾っています。送迎時に、子どもたちの作品をぜひご覧になってくださいね。 (井口)

IMG_1130

カテゴリー: 園の様子 | ☆日々の可愛い成長☆ はコメントを受け付けていません