頼もしい〜!

4月最後の週がスタートしました。
今日は穏やかな気持ちの良いお天気でした。
青空の下、1歳児さんと2歳児さんは、梶ヶ谷第一公園へみんなで手をつないでお散歩に出かけました。

今日は、1歳児の女の子の様子をピックアップしてお伝えしますね。

この子の先週までの様子は……

お散歩イヤーー(>_<)  公園もイヤーー(>_<)   先生に手を引かれて泣き泣き歩き、やっとの思いで公園に着いても、みんなが楽しそうに遊ぶ姿をじーっと遊具のそばに立ちつくして見つめていました。

声をかけると頑なにイヤイヤと首を振って泣き出してしまうので、そっと様子を見守ることにしていました。

ところが!! 今日の彼女は違ったんです!公園までの道のりを泣かずに歩けるじゃないですか?!
公園に着いて初めのうちはちょっと尻込みしていたものの、自分から遊具に手をかけ足をかけよじ登ったり、滑り台を滑り降りたり、とても楽しそうな姿がそこにはありました (^_^)

勢い余って転んでしまい (あっ これは流石に泣いちゃうかな?)というこちらの心配をよそに、ムクッと起き上がり、何事も無かったかのようにまた遊び始める頼もしさ。 自由にあちこち動き回る姿に成長を感じ、とても嬉しくなりました。

IMG_4041IMG_4044

どの子も、1日1日、日を追うごとに成長しています!

小さな身体で懸命に頑張る子どもたちの姿に感動して、励まされる毎日です (^_^)

(宮川)

カテゴリー: 園の様子 | 頼もしい〜! はコメントを受け付けていません

園長のつぶやき。。。

早いものであと一週間でGWが始まります♪

4月から入ってきた新入園児さんもだいぶ慣れてきて泣き声も少しずつ減ってきました(笑)

金曜日のお昼寝の時はいつもなら0歳児さんがだれかしら泣いていたりするのですが……その日は誰一人泣かずに遊んでいたり、寝ていたりしていて久しぶりの束の間の平和が訪れました(笑)
そして、初めて?カメラに向かって可愛い笑顔を見せてくれた1歳児の女の子。泣いてばかりいた女の子が、先生から離れてカメラ向けて笑っている、そんな成長した姿をみて、担当の先生と感激してしまいました(笑)

 

今日も夕方泣かずに、大きいお部屋で遊んでいたり、ニコニコして過ごせているのを見て本当に感激してしまいました(≧▽≦)

さて、4月一ヶ月間、梶ケ谷幼稚園に卒えにいき、午後保育園で預かっているのですが、初めてお迎えに行った時に思わずギューッと抱きしめ、良く頑張ったね!って声を掛けたのを覚えてます。
あぁーきっと初めて保育園に預けてお迎えにきたお母さん達の気持ちってこうなんだろうなぁ~と感じました。

卒園児達みんな頑張ってるかな~?

たまに会うと嬉しくて声掛けてしまうんですがね……(笑)

明日からまた一週間が始まりました!

今週も可愛い笑顔がたくさん見られるといいな!

園長のつぶやきでした!

 

 

カテゴリー: 園の様子 | 園長のつぶやき。。。 はコメントを受け付けていません

週末★

週の終わり、金曜日。。。

今日は0歳児さんの様子をお伝えしますね^ ^

0歳の子ども達にも疲れが出る日。 今日は室内を広々と開放し、あちこち動き回れるスペースを作り過ごしました。

1歳.2歳の子ども達は元気にお散歩へ!

お兄さんお姉さんがお散歩の準備をしていると、つい立てに掴まり観察する0歳!

お兄さんお姉さんが元気に『いってきまーす』と挨拶すると、顔を向けたり、泣きながらもバイバイと手を振る0歳!

色んな表情を見せてくれるようになりました。

泣かずに過ごせるようになってきた子は、お友達の存在にも興味を示すようになり、近づいてみたり、触れようとしてみたり^ ^

興味を持ったオモチャに自ら手を伸ばし、遊び始める子も^ ^

週末でいつもより早くに午前寝する子や週末でも元気にハイハイ午前寝なく遊べる子など、この時期は月齢差や個人差もありますが、体調や様子をみながら日々の保育を進めていきたいと思います。

今日のblogは平野が担当しました。

(平野)

カテゴリー: 園の様子 | 週末★ はコメントを受け付けていません

今日も暑かったですね(*^_^*)

東京は4日連続夏日だったそうですよ。今日は2歳児クラスさんの様子をお伝えしますね。

久しぶりに、パンダ公園へ2歳児さんと行ってきました(^^)/

行く前に、「信号があったら、どうするんだっけ?」の伊東先生の問いかけに、「赤だったら止まるー!」としっかり答えてかっこよく出発! 去年よりすらーっとした後ろ姿に、当たり前ですが、みんな背がのびたなぁ、そして進級してお兄さんお姉さんになったその姿を頼もしく感じ、成長を感じました♡

公園に着き、先生が遊んでいいですよーと話すと、3台ある公園のカートの車に一直線に走りだす子どもたち♪。 子ども5人で、3台しかないから、取り合いになるかな?と思いきや、最初にカートに乗れない子は乗ってる子の後ろにつき、押すのを楽しみ、順番を待っていました。 しばらくして、「まだ乗ってないお友だちと、代わってあげてね。」と声をかけると、ちゃんと交代することができました。仲良くお友だちの後ろにつづいてカートを走らせたり、すべり台の下をトンネルのようにくぐってみたり、顔を見合わせて笑ったり可愛い子どもたち!楽しく遊んでいました!

途中、公園でたくさんのアリの巣を発見!!座ってじーっとのぞきこむ興味津々の子どもたち(#^.^#)。たくさんのアリさんに驚きこわがり、後ずさりする子も(笑)

帰り道、鳥の巣もみつけました(^^)/。鳥がくちばしに小枝をくわえて何度もはこんでくる様子を子どもたちはじーっとみつめていました。。自然を感じる楽しいお散歩になりました。

園に戻りお茶を飲み、少しパズルを遊んだ後、給食タイム!

今日の給食はごはんが、ブタさんライス!!ブタさんのピンク色のご飯のお顔に、にんじんのお耳、レーズンのお目目、ちくわのお鼻で、とーっても可愛かったです。

どこからたべようかと迷いながら、「お目目から食べちゃったー。」、「ピンク色のごはん美味しい!」と嬉しそうな声。楽しくみんなでいただきました。

IMG_1100 

 IMG_1101

 (井口)

 

カテゴリー: 園の様子 | 今日も暑かったですね(*^_^*) はコメントを受け付けていません

真っ赤な可愛い?

今日は、1歳児さんの製作の様子をお伝えします 😛

新しく入園してきた子たちも、進級の子どもたちと共に、日に日に園での生活になじんできています。

そこで、先週から少しずつ、初めての製作に取り組んでいるところです。(初めての製作は何がいいかなぁ、みんなが喜んでくれるもの・・・)と、頭をひねって考えました!

きっとみんなが大好きな、おいしい果物。  真っ赤な可愛い「いちご」です♪

まずは先週、ひとりずつ手形をとりました。ちっちゃな可愛い手のひらに緑の絵の具を筆でペタペタ。くすぐったそうにする子、途中で手を握ってなかなか塗らせてくれない子、じーっと固まっている子。それぞれの反応に個性が表れていてとっても面白いです。

さて、この緑の手のひらは何になるでしょうか?

正解は、いちごのへたの部分です 😆

そして今日は、みんなの手形のへたつきの赤いいちごの実に「たね」をつけました。白い丸シールをペタペタ自由に貼っていきます。

シールを台紙から剥がすのも、シールをいちごにペタンと貼り付けるのも、1歳の子たちにとってはなかなかのお仕事です。 軽快に次々と貼っていく子。 ひとつひとつ慎重に貼っていく子。 指にシールがついたままで、いちごに押し付けても指から離れてくれなくて、「???」という表情を見せる子も(笑)  みんなとっても楽しそうにペタンペタンと熱中して取り組めて、可愛いいちごがたくさんできました♪

(宮川)

カテゴリー: 園の様子 | 真っ赤な可愛い? はコメントを受け付けていません