うつぶせに寝転がって滑るのがはやりです。

今日はいい天気でしたね~^^

午前中はお散歩の日です。
週末に運動会があったので振替休日のため第一公園に子どもたちが来ているんじゃないかという話になり、久しぶりにこぶし公園に向かいました。
しかし、こぶし公園には先客が?!
残念と思いながら、第一公園へ。
いつもより遠回りしてたくさん歩いてでしたが、いつも歩きたがらない1歳の男の子も今日は一生懸命あるいていました。

第一公園についてみると振替休日で来ていそうな子どもたちが何人かいましたが思ったほどいないという印象でした。
遊具の方にはそれほどいなかったので遊具で遊ぶことにしました。

第一公園の滑り台は3台あります。
1番高いところにある滑り台は登るのも大変で2歳児でもコツがつかめるまでなかなかたどり着けません。
1番低いところにある滑り台が手軽で一番人気です。
1歳児でも最初は登るのに手間取りましたが、今では簡単に登ります。

そして滑り方までいろいろ工夫するようになりました。
最近、流行っている?のはうつぶせに寝て滑る方法です。
怖くないし、落ちていく風景がいいのかだんだんとやる子が増えています。(笑

話は変わりますが、今日の14時半頃に地震がありました。
揺れたと思ったら一斉に携帯がびーびーと鳴り出してみんなびっくりしました。
揺れた時間が短かったので立っていた先生は気づかなかったという方もいました。

すぐに園児を部屋の中心部に集めて、入口と非常口を開きました。
ラジオをつけて情報収集し15分ほど次の揺れに備えて避難できるようにして待機しました。
1度だけの揺れで収まりよかったですが、いい訓練となりました。
次の避難訓練でも反省を活かしてしっかりやっておきます。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | うつぶせに寝転がって滑るのがはやりです。 はコメントを受け付けていません

これからが本当の始まりです^^

今週は雨は降りませんでしたが、少し涼しめの天気で良い日が続きたくさん体を動かすことができました^^

今週の1番のニュースは0歳の女の子がついについについにほとんど泣かなくなったことです^^
これまでは登園の時や食事の時など泣いたりしていました。
月曜日の食事くらいからだったと思いますが、帰りの会では他の子と一緒にお辞儀をしたり、手をたたいたり、楽器を握り鳴らしたりと変身ぶりに驚きました。
でも、みんなに混じって一緒に行動する姿が見られてとてもうれしかいです。
たくさん、写真も撮りました。(笑

これで全員保育園に慣れて本当の保育園での生活がスタートします。
既に保育園に慣れた子たちはお友達と仲良く遊べるようにもなっています。
たくさんのお友達がいる保育園という環境の中でいろんなことを学んでもらいたいです。

徐々に保育の内容も慣れてもらうための活動から、1年後の姿をイメージした成長のための活動が増えていきます。

まだ、2ヶ月弱ですが連絡ノートには保護者の方から入園してこんなことが出来るようになったとか、こんな話をしてくれたとか、歌を歌ってくれたとかうれしいお話や出来事をうかがっています。
これからもどんどん成長してくれそうです^^

月曜日は第一公園にお散歩に行き遊具で遊びました。
第一公園には滑り台が3台あります。
2つ目に高い滑り台には大きめの段の階段とロープのはしごがついています。
1歳の女の子がはしごを一生懸命登ろうとしているのですが、足をうまくロープの上に置けず苦戦していました。
最初、ロープの上に足を置くところだけ手伝ってあげると、何度も挑戦して最後には自分で全部登れるようになりました。
みんな滑り台好きですよね~。
後ろ向きに寝転がって滑ることを覚えた子もいました。(笑

火曜日は英会話です。
アレックス先生にすっかり慣れてお話タイムでは先生の周りにみんな集まって場所の取り合いです^^;

水曜日は2歳になる女の子がいました。朝の会でみんなでハッピーバースデーの歌を歌うと恥ずかしそうにニコニコしていました^^
お誕生日会を26日に予定しています。
お散歩では、0・1歳が先に出発して公園でボール遊びをしました。
2歳の子たちがいないので1歳の子たちがいつもよりボールで遊べて楽しそうにボール追いかけていました。
2歳の子たちも合流して遊具でも遊びました。

木曜日のリトミックではスカーフで顔を隠したり、変な顔したり見学していた方も笑いながら見ていました。

金曜日も第一公園でボール遊びや遊具で遊びました。
この日は風が少し強くてボールやシャボン玉が流されていました。
遊具で遊ぶのにも大分慣れてきたようです。
階段を登るのが危なっかしく見えていたのがしっかり手で握り登る姿が目につきます。

来週からも子どもたちの活動が楽しみですね^^
もう少しブログの更新が増やせたらと思っています。

※健康診断は5月28日の予定でしたが、先生の都合で6月2日に変更になりました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | これからが本当の始まりです^^ はコメントを受け付けていません

暑い一週間でしたが、天気も良く子どもたちも元気でした。

今週はとても暑い日が続きました。

天気がよかったので毎日散歩に行っています。
火曜日は英会話、木曜日はリトミックがありますが、終わった後に散歩です。

1歳の女の子はすでに日焼けしているように見えます。
熱中症も心配なので、月水金の散歩の時間が長い時には水筒を持っていき公園で水分補給もしています。

月曜日は第一公園でボール遊びやシャボン玉遊びをしたり、丘の上に登ったりしました。
帰りの会では、0歳の女の子がみんなと一緒に上手に楽器を鳴らしたり、手をたたいたりしていました。

火曜日は英会話に見学の先生が来ていました。
初めての人にちょっと距離を取っている子もいましたが、英会話が始まると気にすっかり収集して忘れていました。

水曜日は虎の門病院まで電車を見に行きました。
いつもの第一公園の倍くらいの距離を歩きました。
電車を見たり、金魚を見たり、切り株に座ったり、いつもと違う景色を楽しみました^^

木曜日はリトミックがありました。
いつも10時からでしたが、この日から9時半からスタートです。
10時スタートの時は、リトミック前または後に散歩へ行ったりもしていましたが時間が中途半端になっていました。
そこで、先生にお願いして英語と同じ9時半スタートにしてもらいリトミック後にお散歩へ行くことにしました。
第一公園に行き、移動図書館で絵本や紙芝居を借りました。

金曜日は避難訓練をしました。
向かいのビルから火災が発生したという想定で、裏口から出て第一公園へ迂回して避難しました。
いつもはにぎやかな子どもたちもいつもと違う雰囲気に静かに行動してくれました。

今後の予定
20日 身体測定
26日 お誕生日会
28日 健康診断
29日 春の遠足

カテゴリー: 園の様子 | 暑い一週間でしたが、天気も良く子どもたちも元気でした。 はコメントを受け付けていません

可愛い飾りができました^^

0歳児の部屋の飾り用として保育士さんが作ってくれました。
金曜日のお迎えの時に気付いた保護者の方からかわいいとか手作りですか?と驚きの言葉もいただきました。
私もカエルやカタツムリをつっている紐の雨の飾り付けだけ手伝いました^^
切ってある雨の形をした画用紙と青色のビーズを紐に付けただけですが、3本つくるのに1時間くらいかかりました。
どんな飾りをつくるか考えるところからだとかなり時間がかかります。
それでも、子どもたちが喜ぶ顔を想像して頑張って作ってくれましたので是非見てください。

雨を喜ぶカエルとかたつむり

雨の日も楽しくなる飾りができました^^

笑顔のカエルさん

可愛いカエルさんときれいな雨ができました。

今年の夏は暑くなりそうですが、その前に梅雨がありますね。
水曜日には早くも台風が来ているとか。
登園時にお気を付け下さい。

それと4月の写真から私が選んだ笑顔がいい写真、面白い写真などなどちょっといいのが撮れたと思えるものを集めた展示室を作りました。
既にアップされたものをそのまま入れてある写真もありますが、少し手を加えてアップにしていたり、アップしてなかったものがあったりします。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 可愛い飾りができました^^ はコメントを受け付けていません

久しぶりの保育園を楽しみにしてくれていたようです♪

GW明けでみんな体調がよくなってよかったです^^
久しぶりに元から休み予定の子ども以外全員が出席しました!

まだ、鼻水や咳をしている園児もいますが、基本は元気です。

今日はリトミックの日です。

最初はピアノのリズムに合わせてお散歩だったのですが、1歳の女の子が先生よりも前に出て先頭で歩き出したのを見てみんな大笑いでした。
今日はこの子がとても機嫌がよく、リトミック中ずーっとニコニコしながらノリノリで手をたたいてリズムを取ったり、動き回ったり楽しそうでした。

他にも1歳の男の子が野菜のカードを見て、ニンジンと発音していてびっくりしました。
だいこんやとまともあったのですが、ニンジンを指さししてニンジンとはっきり聞き取れるようにしゃべっていました。
これまでちゃんと聞こえる単語はあまり聞いた覚えがなかったので、あれ?聞き間違いかな?と思いました。
そしたら、リトミックの後にはせんせいと私を指さしして言ってくれたのでさらにびっくりしました。

1歳の子どもたちも少しずつ聞き取れる単語が増えてきています。
これからお話しするのが楽しみです^^

他にも保育園が始まるのを待ち遠しく思ってくれていた子どもたちが多かったようで保育士とお話ししたり、お友達と遊んだりしました^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 久しぶりの保育園を楽しみにしてくれていたようです♪ はコメントを受け付けていません