台風一過で快晴になりそう^^

いつもより1時間早く起きて台風情報を確認しました。
ニュースでは特に被害が出ているところの情報ばかりで、近くの情報がありません。
外を見ると雨は降っていないし、風もあまり吹いていないようでしたので一安心。
一応、夜の間の影響もあるかと思い早めに保育園に行きました。
でも、影響もなくいつもどおり開園できそうです。

今日は暑くなりそうです。
プールを予定していますが、それまで気温も高くなると楽しい水遊びができそうです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 台風一過で快晴になりそう^^ はコメントを受け付けていません

トウモロコシフィーバー

台風は今日の夜に来るようです。
朝、起きたら過ぎていたというのを期待します。

朝、保育園に行くとみんなが席についてざわざわしているので何かと思ったら、お昼に出る予定のトウモロコシを子どもたちみんなで皮むきしていました。
トウモロコシ見るのが初めての子もいたようです。
5,6人で順番に皮をむいていき、最後に仕事をやり終えたという達成感に満ちた顔を写真に収めました。
ここらへんでは畑も少ないし、なかなか農業体験する機会もないですよね。

お昼ご飯でトウモロコシがでるとみんな朝自分たちが皮をむいてきれいしたので思い出したかのようにわいわいと騒いでトウモロコシをおいしそうに食べていました。

また、こういった食材が来たら子どもたちも食事が楽しみになりますよね。

トウモロコシの後は散歩へ少し行きました。
今日は、リトミックなので始まる前に軽い散歩です。

リトミックが始まると元気に楽しむ男の子たちが目立ちました。
暖かくなって、みんな元気です。
でも、しめるところは〆てメリハリをつけていきたいですね。

今日は最後のお迎えの子だけになった時に雨が降り出しました。
もうあと10分ほどでみんな降る前に帰れたのに~。

今のところ思ったほど雨は降っていませんが、風は強いです。
明日は気を付けてきてください。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | トウモロコシフィーバー はコメントを受け付けていません

台風による影響で天気が悪くても子どもたちは元気です

台風が近づいていますね。
昨日は沖縄、今日は九州で大荒れです。
関東へもくると予想されています。
金曜日は要注意です。
なるべく自宅で保育されることをお勧めします。

今日は朝からぱっとしない天気です。
昨日の予報では今日はまだ大丈夫そうだったのですが、お昼から雨が降っています。
朝はまだ降っていなかったのでお散歩へ少し出て戻った時にシャワーを使って軽く足だけ水遊びの予定で散歩へ出発しました。
しかし、実際散歩に出てみると意外と蒸し暑くて散歩から帰ってきてからプールに入ることに変更しました。
子どもたちも暑かったのか、水遊びが楽しみなのか、すぐに着替えていきます。

プールの用意している間も待ち遠しくて覗いています。
全員、着替えたら、準備体操です。
まだ、みんな覚えていない&準備体操の習慣がないからか何々?という顔で体操しています。
これから慣れていくでしょう^^
アンパンマン体操をしているとだんだんみんな調子が上がっていきます。

準備体操が終わる頃にはプールの用意も完了し、大きい子からプールへ向かいます。
今日もみんな大はしゃぎです。
お互いに水を掛け合って、わいわい騒いでいます。
さらに、先生を狙う子もいます。
この調子だと8月には先生もびしょびしょになっちゃいそうです。

プールで騒いだせいか今日はみんなお昼寝の時も早く寝入っているようです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 台風による影響で天気が悪くても子どもたちは元気です はコメントを受け付けていません

英会話で交通マナーを学びました^^

今日はいい天気になりました!
散歩に行きたいところですが、今日は火曜日。
ということでアレックスの英会話です。

天気がいいからかアレックスもご機嫌で登場でした。
テンションが高くて、最初から飛ばして行きます。
出席を確認したら、色のついたプレートを取り出しました。
赤、緑、青、黄色、いくつかプレートを出すと、信号に見立てて子どもたちと楽しく遊びだしました。
レッドはストップ。
グリーンはゴーとストップ&ゴーで子どもたちの動きを見ながら切り替えて行きます。
だるまさんが転んだみたいに動いたり止まったり。
子どもたちは笑い転げながら先生についていこうとします。

体を動かしたら休憩がてら絵を使っての英会話です。
ジュースとミルクの絵を使って、どっちがいいかと聞きます。
選んだほうを飲むマネをします。
子どもたちは食べたり飲んだりするマネは得意です。
アレックスも子どもたちの飲むマネが楽しいようでいろんな子に飲ませていきます。
次にソフトクリームとサラダ、ホットケーキのカードを増やして、選んでもらいます。
でも、床に置いたせいか、どれもよくって選べなかったのか、たくさんあると反応がいまいちでした。 これは早々と切り上げて、最後に数字の歌にあわせて体操?ダンス?です。
器械体操みたいな動きですが、3つくらいの動きを組み合わせたものです。
大きい子はできるのですが、小さい子は難しいかもしれません。

アレックスの英会話が終わり、いつものさよならの音楽が流れます。
すると、2歳くらいの子が上手にグッバイ~グッバイ~シーユーアーゲーンと歌いだしました。
この子は当園に0歳のころから居るので1年以上毎日来ています。
しみじみとこつこつやっていると子どもって自然と覚えるんだなぁっと実感しました。

スクルドエンジェル保育園梶ヶ谷園園長垣本輪

 

カテゴリー: 園の様子 | 英会話で交通マナーを学びました^^ はコメントを受け付けていません

ひこ星と織姫は会えるかな?保育園では七夕を楽しみました^^

今日は七夕です。
天気は雨。
てるてる坊主効果がはっきされませんでした。
夜には晴れてひこ星さんと織姫さんが出会えることを願います。

七夕飾り

みんなで飾った七夕飾りです。

朝の会の時間に七夕のイベントを行いました。
最初に「きらきら星」歌って「おちたおちた何が落ちた」という手遊びをしました。
落ちてくるのはげんこつとかみなりと流れ星です。
げんこつの時は頭を手で覆い防ぎます。
かみなりの時はおへそを手で押さえておへそをとられないようにします。
流れ星の時は落ちてきた流れ星をキャッチします。
先生は手のひらにお星様を手首にひらひらをつけて流れ星をつくってくれました。
何度かしていると慣れてきたようで手の動きも早くなってきます。

次に七夕の紙芝居です。
この日のために図書館から借りてきました。
絵本1冊と紙芝居2冊借りてきて、紙芝居1冊は七夕の日用にとっておきました。
ほかの2冊をまわし読みしながら七夕の事を伝えて、今日はとっておいた普段よまない紙芝居です。
先生はゆっくりと丁寧な口調で読んでいきます。
みんないい子で座って聞いていました。
いつもの七夕の話と少し違って新鮮な気持ちで聞けたようです。
今日の紙芝居は七夕の由来のお話で、ひこ星と織姫のお話でした。
しかも、星座の写真まで用意して子どもたちに説明してくれました。
天気のいい夜に見れるといいですね。

次にみんなの願い事からいくつか紹介です。
先生がお手製で願い事を絵に書いてきてくれました。
しかも、最初は切り込みの窓から少し見えるだけにしてみんなに当ててもらいます。
最初の願いはアンパンマンに会いたいでした。
みんなすぐわかったのか「アンパンマン」「アンパンマン」「アンパンマン」と言い出しました。
アンパンマンの次は難しくてみんななかなか当てられません。
答えを聞くとそれも納得のかわいいお化けと会えますようにというお願いでした。
他にも自転車に乗れるようにというお願いもありました。

最後に「たなばたさま」をみんなで歌います。
みんな先生の手振りをまねして一生懸命歌ってくれました。

全員、最後まで楽しく七夕イベントに参加できました。
担当の先生、ありがとうございます^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | ひこ星と織姫は会えるかな?保育園では七夕を楽しみました^^ はコメントを受け付けていません