月曜日はちょっとした遠足に行きます。

テルテル坊主たち

月曜日晴れるかなぁ~

みんな表情が違います

いろんなデザインのテルテル坊主たち

23日(月)の午前中の散歩の時間にブルーシートとボールを持って遠足にいきます。

よく第一公園に行ってブルーシートにみんなで座っておやつを食べたり、ボールで遊んだりする予定です。
金曜日のうちに持ち物は準備をしています。
後は月曜日の天気次第です。
明日は雨のようですが、月曜日は止んでくれることを祈ります。
それと水貯まりがなければいいんですが、明日の雨がどのくらい降るんでしょうか。

保育園には子どもたちが作ったてるてる坊主も飾ってあるのできっと大丈夫なはず!

第一公園は虫が草木が多く、虫もいますので虫よけスプレーなどを事前にして登園していただければと思います。
午前中にいくので効果があります。

7月からはプールも始まります。
その時は日焼け止めも同様に気になる方は登園時に塗っておいてください。

月曜日楽しみです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: イベント | 月曜日はちょっとした遠足に行きます。 はコメントを受け付けていません

笹を用意するのも簡単じゃない・・・(汗

近所の方から笹をもらってきました。

笹をいただきました

笹をいただいてきました。写真はもらってきてすぐです。くもの巣とかで汚れていたのできれいにします。

田舎だとそこら辺にはえてて、取り放題なんですが都会だと笹も買うことになるかと思っていました。
そんなことを考えている時に、洗濯物を取り込んでいると森が目の前のあることに気付きました。
夜だったのでよく見えませんでしたが、次の日に見てみると竹もたくさんありました。
これは笹を取ってくるしかない!と思い、今日行ってみました。
するとそこは周辺に柵があり民家の裏庭だということがわかりました。
玄関のほうに回ってみると誰も居ません。
少し奥まで行くと丁度よさそうな大きさの笹がはえていました。

この笹があるとみんなの短冊や飾りがつけられそうだと思い住んでる人を探すことにしました。
もう1度玄関まで回ってみると猫がひざの上に居る状態でいすに座って日向ぼっこしているおじさんがいました。
たぶん、さっき通った時も居たと思うのですがまったく気付いていませんでした。

笹をもらえないか聞いてみると、邪魔だからもって行っていいよと快く承諾してくれました。
さらにのこぎりまで貸してくれたので簡単に笹も切ることができました。
帰りにそんな小さいのでいいの?と言われましたが保育園で飾るのでこのくらいで丁度です。

問題は2週間かれずにがんばってくれるかですね。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 笹を用意するのも簡単じゃない・・・(汗 はコメントを受け付けていません

お歌がお得意

朝から天気がいいのですが、夕方からは荒れる可能性があるようです。
お迎えの方は注意して来てください。

今日はリトミックの日です。
天気もよかったので、小さい子は少し外へ散策に行きました。
大きい子はモンテッソーリを少ししました。
今日のモンテッソーリはカルタのような絵合わせをしました。
みんなの前で絵を見せます。
もう1枚ある同じ絵のものを子どもに渡して、同じ絵のところへ置いてもらいます。
今日の絵は花の絵でした。
たんぽぽやさくらの花が描かれたカードを使ってしました。まるで小学校で授業を受けているようです。

絵あわせ

絵あわせ 1枚にはひらがなで読みが書かれています

その後、1人1つずつ教具に取り組んだ後にリトミックでした。

リトミックでは梅雨にちなんだ歌をみんなで歌いました。
今の子どもたちは本当に歌を歌うのがすきで一番集中しています。
講師の方も褒めていました。

どんどんこれからもいろんな歌を歌っていきす。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | お歌がお得意 はコメントを受け付けていません

モンテッソーリに集中して1時間もお仕事

今日は1ヶ月に1回の世界的なモンテッソーリの資格を持った講師の方が来てのモンテッソーリの日でした。

子どもたちが寝ている間に保育士が講師からレクチャーを受けます。まずはモンテッソーリの理論的な話があり、次に教具の説明です。今日は特にやり方が難しい円柱ものと秘密袋についてでした。
半年前にも講義を受けましたが、その時にはない教具の使い方を学ぶことが出来ました。

そして、少し時間をおいて子どもたちが起きておやつを食べて、帰りの会が終わってから実際に子どもたちへのモンテッソーリの実施もしてくれました。
講師の方がいるとやはり集中力が違うのかいつもより長く取り組むことが出来ました。また、講義があるので保育士もいつより多くいたのがよかったのかもしれません。
終わりの時間はみんなの集中力が切れてきたタイミングですが、今日は1時間10分も続けることが出来ました。

4月に入った子もそろそろ慣れてきたようで、いろんな教具に取り組んでいました。また、1つの教具に何度も繰り返し取り組んでいる子もいました。

講師がいなくても少しでも長く集中して取り組んでいられるようになってほしいです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | モンテッソーリに集中して1時間もお仕事 はコメントを受け付けていません

英会話による発想力

火曜日は恒例のアレックスによる英会話です。

最初に軽く体をほぐすような動きがあります。
手を前にだして開いたり握ったりします。
次は足の動きも加わって足を上げながら手をたたきます。
今日はこの動きがみんな上手にできていてきれいにそろっているように見えました。
4月から入園した子も毎回するのでだんだんと覚えてきたようです。

この他にも最近よく出てくるのが色の英単語です。
ブロックで新幹線を作るのが好きな子がいますが、今週は青いブロックだけで新幹線を作ってブルー新幹線と言って自慢していました。
すると他の子もブルー、ブルーと言ってブルー新幹線を指差していました。

少しずつですが、英単語が出てきているようです。
英会話をすることで、英語が好きになってもらい今回のブルー新幹線のように創造力が養われればと思います。
また、英会話は表現力がつくとも言われています。
子どもたちがいろんな刺激を受けて自由な発想でいろいろと試してもらえたらと思います。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 英会話による発想力 はコメントを受け付けていません