あけましておめでとうございます^^

IMG_3610

 

あけましておめでとうございます!

 

ブログの更新は遅くなりましたが、保育園は6日から始まっております。

正月に合わせて壁のかざりも模様替えです。

 

赤ちゃんダルマが子どもたちをお出迎えです。

 

最終日に保育士の先生がちょちょちょいと作ってくれました。

自分が作ったら何時間もかかって、ボロボロのだるまができそうです(笑

 

今日はリトミックの日でした。

正月に続き3連休と休みが続いて体調を崩す子もいますが、リトミックは元気に動き回っていました。

 

お正月の楽しい出来事を思い出しながら歌を歌ったり、みんなで手をつないで輪になったり、久しぶりのリトミックを楽んでいました。

 

今年も楽しく笑顔いっぱいの園にしていきます^^

 

 

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 理事長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | あけましておめでとうございます^^ はコメントを受け付けていません

大掃除

昨日、大掃除をしました。

 

おもちゃを全部だして、おもちゃ置場をきれいにし位置も変えました。

おかげですっきりして印象も変わりました。

 

また、一番奥の壁には正月に合わせて子どもだるまの飾りをつけました。

最後に正月用のお飾りをつけて、正月の準備をしました。

 

今年の10月から梶ヶ谷園のオーナーとなり3ヶ月間は現状把握を中心に優先的にしていかなければならないことを順次していきました。

来年は、みんなが笑顔になれる保育園をめざし1つずつ着実によりよい園にしていきます。

今年の現状を踏まえ理想に近づけるように計画を立てて実行していきます。

 

最初は、イベントなど楽しい企画を増やしていきたいです。

次は、保護者の方と保育園スタッフと地域の方がチームとなって保育をできるようにチームのコミュニケーションが増えるようなことを考えていきます。

 

この他にも保育の質を上げていけるように研修やミーティングを重ねていきます。

 

来年もよろしくお願いします^^

 

 

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 理事長 垣本輪

カテゴリー: 理事長の想い | 大掃除 はコメントを受け付けていません

メリークリスマス

いったいいつ頃までサンタクロースを信じていたでしょう。

子どもたちを見ているとそんなことをつい考えてしまいます。

 

今の子たちはいつまで信じているんでしょうか。

 

昨日は、リトミックの日でした。

リトミックでもクリスマスバージョンでサンタの帽子をかぶって、クリスマスの曲に合わせて踊ったり、歌ったりしました。

初めて参加する子もいましたが、みんな楽しそうにわいわいとにぎやかに歩いたり、歌ったりしていました。

 

今日はクリスマスで、朝からクリスマスの歌をみんなでメドレーしてクリスマスの雰囲気を盛り上げます。

クリスマスツリーも子どもたちと一緒に飾り付けていつもと違う保育園の印象です。

さらに、お昼寝の後にはサンタさんからのプレゼントも!

枕元に大好きなお菓子が置いてあります。

 

おやつはケーキを食べてクリスマスを満喫できた1日+英語・リトミックだったのではないでしょうか。

クリスマスが終わるとすぐにお正月ですね。

楽しいお正月を過ごして、また元気に保育園に来てください~^^

 

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 理事長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | メリークリスマス はコメントを受け付けていません

クリスマススペシャル英会話レッスン

今日は子どもサンタがたくさん登場しました!

 

みんなサンタクロースの帽子をかぶって英会話です。

内容もクリスマスにちなんだお話や音楽に合わせての身体を動かす楽しいものでした。

 

1つはサンタクロースにまつわるカードを見ながら単語を習い、次にそのカードを隠してみんなで探しました。

子どもたちは見つけるのも早い!

よく講師の動きを見てます。

目線をそらして歩きながらさりげなく隠していたのですが、すぐに見つかりました。

 

次にクリスマスの歌に合わせて、サンタのポーズやトナカイのポーズをして楽しくダンスをしました。

 

みんなはしゃいですごく盛り上がっていました~♪

 

そして、おやつの時間には誕生日の子がいましたので、みんなでハッピーバースディの歌を歌い、ケーキをたべました。

お昼ごはんと違い、みんなすぐに完食です!

食べるスピードが違う。

ケーキもうないの~??

 

 

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 理事長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | クリスマススペシャル英会話レッスン はコメントを受け付けていません

イギリス王室のヘンリー王子やウィリアム王子も受けたモンテッソーリ教育

今日は特別にモンテッソーリの国際的な資格を持った先生が来園してモンいつも以上に楽しくて学びの多いテッソーリとなりました。

 

普段は出していない仕事もできるようセッティングしてみたが、みんなちゃんとできるか。

始めるときに先生からその仕事の説明をする。

全員が静かに聞いており、集中しているのが伝わってきた。

今日はいつも以上にしっかり仕事に取り組めそうだ。

 

新しい仕事は水をスポンジに吸わせて、となりのボールへ水を移していく仕事である。

周りに水をこぼしそうだし、服もぬれるかもしれない。

そんな心配をしていたが、みんなちゃんとできていた。

途中、水はまったくこぼれないわけではないがテーブルの上を少し拭けばいい程度だった。

 

また、いつも以上に集中していたせいか時間も長めにできた。

モンテッソーリはアメリカやイギリスでは有名で約100年前から行われている。

有名な人も幼少期に受けており、イギリス王室のヘンリー王子やウィリアム王子、経営学のピータードラッカー、Amazonのジェフベゾスなどがいる。

 

将来の自主性を養うために適した教育であり、困難や課題を自分で計画を立てて克服したり、解決する訓練となる。

10年後、大きな差となることは間違いない。

 

 

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 理事長 垣本輪

 

カテゴリー: 園の様子, 理事長の想い | イギリス王室のヘンリー王子やウィリアム王子も受けたモンテッソーリ教育 はコメントを受け付けていません