たくさん、歩きました。

今日はみんなでお散歩に行きました。

今日は0・1歳と2歳に分かれてのお散歩です。
0・1歳は第三公園へ行きました。
2歳は通称パンダ公園です。

0・1歳はお友だちと手をつないでいけるようになってきたのでお友達と手をつなぐことにもっとなれてほしいです。
出来るだけ手をつないでいる時間も長くしていきたいです。

第三公園は第一公園より遠くて、少し登り坂にもなっているので今の時期に丁度いいお散歩コースになっています。
公園自体は遊具が少なくて公園でも歩いて遊ぶのがメインとなります。

手をしっかりつないで保育園を出発です。
私が手をつないだ子はお友だちと手をつなぐのがとてもうれしいようで手をつないだだけで大はしゃぎです。
つながれた子もなんだかつられて笑顔になっています。

歩いていると坂に差し掛かった辺りからちょっとずつ足が重くなってきました。
ゆっくり歩いていたのですが、今度は足がもつれてきました。

それでも手をつないで最後までがんばりました。

上り坂を登っていくと富士山が見えました。
今日は空気が澄んでいたんでしょうかね。
雪が降って白くなった富士山がうっすらと見えました。
先生達は富士山が見えた~と口々に言っていましたが、子どもたちはまだ分からないようで何何?という感じでした。

第三公園からも見えたので富士山だよと指を差して一緒に見ましたが、なんのことかさっぱりと言う感じです。

第三公園に着くと飛行機が飛んでいるのが見えました。
飛行機とかヘリコプターを発見するのが得意な子がいて気付きました。

すると、すぐにもう1台飛んできました。

さらに、もっと低いところを飛んでもう1台来ました。

沢山、飛行機も見て自由に歩き回りました。

お茶を飲んでから保育園へ帰りましたが、今日はよく歩いたためかみんなすんなり眠りに着きました。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | たくさん、歩きました。 はコメントを受け付けていません

みんなよく食べてくれるようになったので食べ残しが減っています。

今年は暖冬という予想ですが、すでに十分寒いです。
雪が積もったりしないことだけ祈ります。
でも、子どもたちは雪が降った方が楽しいですよね。
2年前はかなり積もって雪だるま作ったり、雪合戦したりして遊んだのを思い出します。

しかし、雪が降ると電車も止まる可能性があって大変です><

今年はどうなるんでしょうか。

今日は英会話でした。
クリスマスが近づき英会話もクリスマスの歌を英語バージョンで歌ったり、クリスマスのお話をしたりとだんだんとクリスマスっぽくなってきました。
保育園の中の飾りもクリスマスの飾りや製作が増えてきています。

今日も英会話の後に製作もしました。
製作物も徐々に飾っていっています。

お昼ごはんは煮込みハンバーグでした。
最近は全部食べれる子が多くなっていて給食を作ってくれている方が今日はこれだけしか食べ残しがなかったのとうれしそうに話をしてくれました。

ハンバーグはみんな食べるだろうと思っていましたが、大根と人参のくず煮も気に入っていて最初に全部食べる子がいました。

それと嘔吐下痢が流行っているようです。
新型のノロウィルスとのことで、保育園でも警戒しています。
既に1人ウィルス性の胃腸炎になって症状が回復し登園してきています。

今のところ保育園で感染はないようですが消毒を小まめにして予防に努めていきます。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | みんなよく食べてくれるようになったので食べ残しが減っています。 はコメントを受け付けていません

子どもたちの成長が感じられる散歩になりました

気づけば12月となりました。
今年も後1ヶ月!
子どもたちもあっという間に成長していきます。

昨日はよい天気となりました。
第一公園へお散歩にいきました。
その第一公園へ行く時のことです。
みんながお友達と手をつないで歩いて行けました。

これまでは4・5・6月生まれの0歳児も歩けるようになっていましたが、なかなかお友達と手をつないで歩こうとすると難しいものがありました。
○○ちゃん、お友達と手をつないでお散歩行こう。と言ってもプイっと嫌がったり、手をつないでくれたと思ったらすぐ離したりしていました。
それが昨日はみんな仲良く手をつないで行けました。

おかげでいつもはカートを2台用意して行っていましたが、昨日は1台だけで行くことができました。

第一公園では元気に走り回ったり、ボール遊びをしたり、紙テープを振り回して遊んだりしました。
最近は寒くなりましたが子どもたちは元気に動き回っていました^^

一通り遊んで少し落ち着いてきたら今度は第一公園の丘の上まで登りました。
小さい子も一生懸命登ります。
半分くらいでもう足がふらふらしていましたが、最後まで登り切ることができました。

丘の上では下を眺めたりして、少し休みます。
そして次は下りです。
降りるときは登るときより調子よく、ジャンプ、ジャンプと言って快調に降りていきました。

最後はお茶を飲んで水分補給してまた手をつないで帰りました^^
これから昨日みたいにしっかり手をつないでお散歩に行ければたくさん歩けて楽しいお散歩になりそうです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 子どもたちの成長が感じられる散歩になりました はコメントを受け付けていません

初恋の予感?

今日の夕方の話です。

2歳の女の子が木製のパズルをしていて飽きたのか、パズルの欠片を投げて遊びだしました。
木製のパズルですし、当たると危ないので当然先生に怒られます。
女の子は大きな声で涙も鼻水も流しながら泣きだしました。

どうしたら落ち着くかと考えながらとりあえず「鼻水拭こう」というと、それを聞いた2歳の男の子がティッシュを持って現れました。

「◯◯くん、ありがとう。よくわかったね。」とよしよしと頭を撫でると満面の笑みになりました。
この2歳の男の子と女の子は仲良しなので、◯◯くん、◯◯ちゃんのお鼻拭いてあげてよというと素直に「はい」と言って不慣れな手つきで鼻水を綺麗に拭いてくれました。

鼻水を拭いてもらいすっかり泣き止んだ2歳の女の子は上機嫌になっていました。
「◯◯くん、ありがとう。じゃー遊んできたら」と言うと2人でブロックで遊びだしました。

こんなに上手に行くのも珍しいですが、これが10年後だったら確実に2人の距離が縮まったでしょう♪

カテゴリー: 園の様子 | 初恋の予感? はコメントを受け付けていません

お散歩に出かける直前に雨が降ってきました><

今日は水曜日です。
お散歩の日です。

しかし、朝からものすごく寒くて雲も怪しげです。
むしろお散歩の時間が近づくにつれて暗くなっているような気もします。

お散歩に行く準備をして朝のおやつを食べているとパラパラと降ってきました。
天気予報では午後から雨だったはずですが残念ながらお散歩の時間から雨となりました。
でも、出かける前に降り出したので濡れずにすみました。

ということで今日は室内遊びと製作をしました。
運動会の時に使ったトランポリンが大人気でした。

最初に準備をする間、みんな集合して本を読んで、お話を聞いて好きなもので遊んでいいよ~と言われると一目散にトランポリンへ。
一番近くにあったからか、楽しいことをしているからか、運動会では2歳児しか出来なかったからかわかりませんが一気にトランポリンの上に乗っていきます。
慌てて先生が他にもあるよと他の遊具にいくことを促します。

みんなが遊んでいるうちにクリスマスに向けて製作もしていきます。
数人の子ずつ呼ばれて製作をしていきます。
クリスマスまで後1ヶ月ですがあっという間にすぎそうですね。
今年は正月も短いので年末にすることも早めはやめにしていきたいです。

それと昨日は午後にクーラーの掃除もしました。
業者の人もびっくりするぐらい汚れていたそうです。
ほぼほぼ1日中毎日稼動しているので汚れもしますよね。
一応、毎週フィルターだけは掃除しているのですが効果はどれほどあるんでしょうか?

とりあえずすっかりきれいになって風邪の菌もクリーンにしてほしいところです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | お散歩に出かける直前に雨が降ってきました>< はコメントを受け付けていません