今週のおやつ☆

今週は鼻水・咳をしている子が一気に増えました。
途中で熱が出てお迎えに来てもらったり、お休みになったりする子もいて来週が心配です。
3連休ですのでゆっくり休んで体調を整えてもらいたいです。

来週は週明けからお誕生日会を予定しています。

今月から食育に力を入れていくということで今月のおやつもいままでとは一味違ったものになっています。
火曜日はホットドッグを食べました。
今まではパンと牛乳でしたが、先週はチーズを一緒に食べてみました。そして今週はウィンナーを付けてホットドッグです。
ウィンナーを炒めて、トースターで焼いて二手間くらいかかっています。

ロールパンにウィンナーを挟んでいるのですが、ウィンナーが落ちちゃいます(笑
大人でも食べる時に気をつけないとウィンナーがずれてしまったりします。
なかなか食べずらそうですがこれも食べることの練習にもなります。

いつもと違うおやつ、味、焼いている時の匂いなど楽しんでいました。

水曜日はフルーチェです。
今までは先生が作った出来上がりを食べていたのですが、大きい子たちから2人が代表して作ることになりました。
ボールに牛乳を入れてフルーチェを入れてまぜまぜします。
子どもの力で混ぜるのでゆっくりなのですが、それがまた丁度いいスピードです。

まぜまぜまぜまぜと交代しながら混ぜていき、先生が確認して出来上がりです!
自分達で作ったフルーチェはいつもと違う味がしたはずです。

来週も初めて作るおやつが登場します。
先生も試しに作ってみました。
遅くまでいる子たちはそれをお先に試食しましたが、床にぼろぼろこぼしてすごいことになっていました。(笑
来週が楽しみです^^

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 今週のおやつ☆ はコメントを受け付けていません

ミニ運動会♪

今日はミニ運動会でした。
本当は9月末あたりに行う予定でしたが、秋の遠足が早くなり1度10月後半に延期、その後体調を崩す子が増えて11月に延期となりやっと今日開催できました。

運動会では障害物競走を行いました。
年齢月齢に合わせて障害物を変えています。
練習しながら子ども達がどのくらいできるか見ながら、あれがいいかな?こうしたらどうかな?もっと楽しめるものないかな?と試行錯誤して決めていきました。

入場行進をして始めの言葉を言って、体操です。
行進では2歳児は余裕があります。
1歳の子達はバタバタしながら並んで行進開始です。

始めの言葉も何度か練習して上手になっています。
最近は、食事の時のお当番もあるのでみんなの前での話しや挨拶も慣れて来ているかもしれません。

体操をして、競技開始です。
最初は0歳からです。
0歳の子たちは想定どおりいかないのが当たり前!
0歳の女の子がなかなかスタートできずにいると横から0歳の男の子がするするとスタートしいきました。
急遽、順番を入れ替えて男の子のほうを先に行いました。

次に2歳の子たちです。
先生も大慌てで準備をします。
2歳の子たちは前の子の肩に手を乗せて電車のようにして入場して順番にスタートしていきます。
練習しすぎたかな?と思うくらい早く障害を越えていきます。
写真を撮っていますがブレまくりです。

次に0歳児の早く生まれた子たちと1歳児たちが挑戦です。
この子たちは人数も多いので2つのパターンのコースを作りました。
でも、一番最初のテーブルを使った下り坂と上り坂を行くところがみんな好きです。
テーブルの上に乗ってしまうと普段からテーブルに乗るようになるんじゃないかと思われるかもしれません。
このことは保育士の中でもどうするか悩んだところです。
1度やってみて子ども達の反応を見てみると、普段の時はテーブルに乗ったりするようなこともなかったので運動会でも使用する事にしました。
そういう点では今年の子どもたちは先生の話をよく聞いてちゃんと理解して行動してくれます。

全員がゴールして最後の挨拶、メダルとおやつのプレゼントです。
メダルは先生が一生懸命作ってくれました。
金と銀の色紙のメダルで子ども達も大喜びです。
ただ、はしゃぎすぎていきなり壊している子も・・・^^;

こうして、運動会は無事にそして楽しく終わりました♪

カテゴリー: イベント | ミニ運動会♪ はコメントを受け付けていません

久しぶりによく歩きました^^

今日は昨日からの雨でお散歩は難しいかなと思いましたがなんとか午前中は雨が降らずにお散歩へ行くことができました。

雨が上がったばかりということで公園は水溜りや遊具が濡れたりする可能性があるので今日はたくさん歩くお散歩になりました。
今日は大きい子と小さい子が手をつないでしっかり歩きます。

小さい子はおにいちゃん、おねえちゃんに手をつないでもらい大はしゃぎで途中の会話も弾みます。
第一公園をぐるっと回って西梶ヶ谷小学校の横を通ります。
0歳の子はこの西梶ヶ谷小学校への坂道を上るだけでも大変です。
エイエイオ~と声を出しながらテンションをあげてがんばりました。

雨が降ったせいかまだ蚊がいて指されてしまった子もいました。

西梶ヶ谷小学校からは平坦な直線です。
坂道でがんばって少しゆっくりめにお散歩を楽しみます。
歌を歌ったり、周りの景色をみていろいろと発見したりして歩きます。

0歳の子はだんだんと足がもつれる場面もありながらそれでも歩きます。

この直線を突き当りまで進んで右折します。
すると246号を上から見下ろしながら通過できます。
1歳の男の子はトラックが沢山走り去るのをみて疲れもわすれて「トラック、トラック」と大はしゃぎです。

246号を過ぎるとすぐに虎ノ門病院です。
救急車が止まっているのが見えて今度は大きい子も「救急車!救急車いるよ~」と大はしゃぎです。
2歳の男の子が車にひかれたら救急車に乗るんだよと小さい子に話していました。
それを聞いて、車に気をつけてお散歩しないとねということ、うんと返事が返ってきました^^

虎ノ門病院の駐車場から入って中庭で休憩です。
池の金魚を見たり、落ち葉を拾ったりして思い思いに楽しんで、帰ります。
帰りは来た道とは違う道です。
電車を見ながら246号の下を通ります。

電車が信号で止まろうとしていたのかいつもはあっという間に過ぎていくのですが、今日はのろのろと動いていました。

246号の下を通る時には大きな声を出して響くのを面白がっていました。
耳が痛いから止めてといわれてもさらに大きな声で叫びます。

帰りはゆっくりめに歩いてみんな最後までよくがんばりました^^
お昼寝はいつもより良く寝ている子が多かったです。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 久しぶりによく歩きました^^ はコメントを受け付けていません

最近のおやつ事情

今日はハロウィンということでかぼちゃを朝のおやつの時に子ども達に見てもらい、おやつの蒸しパンに入れて食べました。

本当は1個まるまるのかぼちゃを買ってきて、子ども達の前で切ってかぼちゃがどういう風になっているのか見てもらいたかったのですが、切れているものしか探せませんでした。

他の保育園とかでは仮装をしているところもあるようです。

当園ではお仕事で遅くまでお預かりしている方も多いので、保護者の負担を考えるとそこまではちょっとできないですが、ちょうど休みになりますし可能な方は自宅で楽しんでもらえればと思います^^

かぼちゃの蒸しパンは好評で子ども達もお代わりをして沢山食べました。
いつもより多く作っていましたし、昨日は誕生日ケーキでしたし、十分かと思っていましたがあっというまに売り切れました。

昨日は誕生日会でおやつのケーキは1人ずつローソクを年の数だけたててハッピーバースデーの歌を歌い吹き消しました。
本数的にも子ども達の年齢くらいだと丁度いいですよね。

ケーキは保育士の先生が作ってくれているのですがだんだんと上達しています。
写真も撮っていますのでご覧ください^^

昨日のケーキはみかんやバナナもトッピングしています。
ケーキの間にも入れてあります。

来月からはまたいろんなおやつに挑戦していきます~♪

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 最近のおやつ事情 はコメントを受け付けていません

いつもと違う一面も・・・

今日はいい天気となりました。
最近、寒い日が続いていたので25℃超えたくらいでも暑く感じます。
特に直射日光が当たっていると暑いです。
影に行くと涼しいです。

昨日の話しですが、15時お迎えの1歳ちょっとの子がいます。
いつもは14時半くらいに起こすまで爆睡です。
起こしてもなかなか起き上がろうとしませんし、急激に起こしたり、動かすと泣きます。

ただ、昨日は違いました。
14時前に目が開いていましたがいつも14時半まで1度も起きずに寝ているのに珍しく目が開いていると思いましたが、また寝るかなっと思いました。
しかし、この後14時過ぎくらいになぜかテンションが上がりむくっと立ち上がり他の子どもたちを起こしていきます。
同じくらいの女の子を最初に起こすと何か楽しそうに話しかけて(なん語のため聞き取れず)笑っています。
途中から女の子も寝たままの体勢で笑い出します。
二人してご機嫌になって笑っているかと思うと、次に同じくらいの男の子のところへ行ってまた話しかけます。
寝ていた男の子も気付いておきます。そして、また女の子と同じように二人で笑ってテンションが上がっていきます。

これ以上起こされると大変になるということでお着替えに。

さてさて、今日は正常運転で眠り続けるのか、それとも昨日のように早く目が覚めちゃうのか??

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | いつもと違う一面も・・・ はコメントを受け付けていません