滑り台で遊びました^^

休みが続いて久しぶりの更新となりました。
今日はこぶし公園に散歩に行きました。

今週から行きだした公園です。

当園から梶が谷駅の方へ坂道を上っていくとファミリーマートとセブンイレブンがある交差点があります。
その交差点の手前にある公園です。
道沿いにありますが、当園とは反対側の道沿いになります。

その公園では小さめの滑り台や動物の乗り物、鉄棒などがあります。
第一公園にも遊具はありますが、ちょっと大きいのと他の子どもたちも沢山いるので普段使えないことが多いです。
そのため、子どもたちも喜んで滑り台で滑ったり、鉄棒につかまったりしています。

最近は、0歳のクラスの子どもたちもハイハイからつかまり立ちになってきており散歩にもみんなで行けています。

今日の午後から台風の影響で雨が予想されているので、散歩に行けてよかったです。

ただ、ちょっと鼻水出ている子が多いです。
気温変化が大きくなっていますのでなかなか体調管理が難しくなっています。
普段よりも涼しいので過ごしやすいですが、思ったよりも冷える日もあります。

また、明日は激しい雨の可能性もありますので登園時には気をつけてください。

明日は、リトミックの予定です。
鼻水にまけず元気に楽しんでいきましょう!

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 滑り台で遊びました^^ はコメントを受け付けていません

新しいブロックが来ました。

今日は、午前はお散歩、午後はモンテッソーリ、自由時間でした。

新しいブロック2つ

今日届いた新しいブロック2つ

いつも自由時間に人気のブロックを新しく購入しました。
ブロックは朝の内に届いたので、午後にだそうねと言ってみんなに見せました。
そのままみんなが見えるところに置いておいたら、お昼ご飯の時にも新しいブロックと何度も言って、楽しみにしているようでした。
おやつを食べて、帰りの会をして、モンテッソーリをしてから早速出してみんなで遊びました。

追加のブロックを2つ購入したのでみんなが使っても余るほどです。
新しいブロックには黒色や青く透明なブロックもあります。
さっそく、黒色のブロックばかり集めている子やいつもの2倍はありそうなほどつなげて新幹線を作っている子、とにかく高く高くくっつける子などいつもより夢中になって遊んでいました。

誰が始めたのか、途中からインタビューごっこしていました。
正方形のブロックを6個くらいつなげてマイク代わりにして、「お名前は?」と先生にインタビューしています。
1人が始めると、次の子がインタビューです。

他にもカメラに見立てて撮影したり、壁を走らせたり、作った後はブロックを使って楽しそうに遊びました。

ブロックだけでもいろいろ思いつくものです。

もし、家でいらなくなったおもちゃがありましたら保育園にいただけると助かります。

それと、昨日、保護者の方から頂いたかぼちゃが早くもハロウィン風になっています。
登園、お迎えの際に見てください^^

ハロウィン風になったかぼちゃ

保護者の方にいただいたかぼちゃがハロウィン風になりました

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 新しいブロックが来ました。 はコメントを受け付けていません

カンガルーとあひるが登場した日

今日は運動会の準備を兼ねてみんなで色塗りをしました。
クレヨンを使っていろんな国の国旗に色塗りしていきます。

リトミックがいつも10時からなのでその前の時間にテーブルを出して、色塗りです。
アメリカとか、イギリスとか、たぶん実際の色は知らないと思いますが好きな色で塗っていきます。
この国旗はミニ運動会のときに壁に飾ります。

色塗りが終わると丁度リトミックの先生が来ました。

今日のリトミックは先週に引き続き動物のまねからです。
先週、子どもたちが前回の動物を覚えていたので、先生も新しい動物のまねを用意してきました。
今日はカンガルーが新しく登場しました。
いつもぴょんぴょん飛び跳ねるといえばウサギなんですが、いつもと違って手を幽霊のようにだらんと前にだしてぴょんぴょんと飛び跳ねます。

次は、飛行機になって部屋の端から端へ移動します。
この時に、まだ歩けない0歳の子を保育士が抱えてみんなと一緒に飛行機になって移動しました。
0歳の男の子がめちゃめちゃ笑顔で楽しんでいるのが印象的でした。

そして、リトミックは続き、終わるともうお昼です。
今日のお昼はイベント給食でした。
今日はなんとあひるちゃんライスです。

あひるちゃんライス

チーズのくちばし、なるとのほっぺた、レーズンの目、きゅうりの頭?あひるちゃんライス

チーズのくちばし、なるとのほっぺた、レーズンの目、きゅうりの頭?です。
みんなすぐにくちばしとかほっぺがなくなっていました。
しかも、食べる前にこれを食べるよ~といわんばかりになるとを持って見せてから食べる子もいました。
楽しい給食になったかな?

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | カンガルーとあひるが登場した日 はコメントを受け付けていません

全員でお散歩~

今週は明日から天気が悪くなりそうです。
今日はいつもより早く朝の会を始めて長く散歩に行ってきました。

いつもより15分早く朝の会を始めて、どんぐりころころ、はしるのだいすき、朝の歌と順に歌っていきました。
今年は涼しいので秋も早いんでしょうか?冬もいつもより寒かいんでしょうか?
どんぐりころころを聞いてもう秋か~と思いました。

散歩の準備をして今日は全員で出発です。
いつも誰かしらお留守番がいるのですが、今日は全員で散歩に行けました。

まず最初に全員で電車を見に行きました。
小さい子も一緒だったのでゆっくりとしっかり歩いていきます。
電車を見る時間も十分あったので、電車を見ながら水分補給しました。
保育園に戻ってくると見た電車の話をしてくれる子がたくさんいました。

電車の後は2チームに分かれます。
大きい子たちは虎ノ門病院まで行って走ったり、ジャンプして遊んだりしました。
まだ、走り方がわからない子もいたので手の振り方や足の上げ方を一緒にしてみたりしました。
たぶん、頭ではイメージできているんだけど手足がうまく動かせてないんだと思います。

小さい子たちは、ゆっくりと散策するように歩いて、多き子たちより少し早く保育園に帰ってきました。

今日は早く出たので遠くまでいけましたし、電車を見る時間も十分とれました。
なにより、全員が散歩に行けたのが良かったですね。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 全員でお散歩~ はコメントを受け付けていません

振り付けもしながら走るの大好きを歌えるか?

3連休は楽しく過ごせたでしょうか?
天気も良くお出かけには丁度よかったのではないでしょうか。
私は洗濯物がたくさんできました。(笑

今日は火曜日、英会話の日です。
今月入園した子どもたちもアレックス先生に慣れたようです。

一生懸命天井に向けて手を伸ばしていました。
今日は休み明けのためか休みの子が多くていつもよりアレックス先生に抱えてもらったり、話をしたりしていました。

今日のお昼は地震がありました。
保育園のあたりは震度3だったようです。

ゆれてすぐに出入り口を開けて出口を確保しました。
体感できる揺れでしたが、子どもたちは気付かず寝ていました。

いつも避難訓練している成果ですね。
ただ、自分はいつも参加しているわけではないので関心していると、「オーナーはすぐに情報収集してください。」としかられました。
がんばります!

午後は、最近恒例のミニ運動会の練習です。
今日も一通りの流れを通して練習しました。
走るの大好きを最初に歌うのですが、大分覚えてきたようでみんな声が出るようになってきました。
次のステップで振り付けに進んでいます。
歌いながら走るしぐさをします。
最後のタッタタッタッターは手拍子をして、一番最後のおもしろーいで万歳のポーズです。
だんだんと高度になってきています。

後、2週間でどこまでできるようになるでしょうか。

スクルドエンジェル保育園 梶ヶ谷園 園長 垣本輪

カテゴリー: 園の様子 | 振り付けもしながら走るの大好きを歌えるか? はコメントを受け付けていません